• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

西アフリカの口承と体験的学びの分析に基づく教育観の再構築

Research Project

Project/Area Number 15K13200
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山田 肖子  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (90377143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 美奈  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30298442)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords伝統知 / 暗黙知 / 技能形成 / 口承文化 / 比較国際教育学 / アフリカ研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、申請者の研究の主な対象地域であるアフリカにおいて、伝統社会の教育観や、技能・
知識習得のあり方を解き明かすことにより、この20 年ほどの間に爆発的に普及した学校教育が、アフリカ社会に元からある学びの考え方や実践とどのように整合し、または不整合を起こしているかを検討することを目的とする。また、そうしたアフリカ社会での広義の教育と学校教育の関係や社会的、教育的意味を問うことを通じて、近代ヨーロッパの時代的、文化的コンテクストの中で形成され、その基本的枠組みを基に発展してきた教育学を、視点を変えて考察することも目指す。
初年度である27年度は、ガーナ国クマシの伝統的産業集積地で徒弟のライフヒストリーの聞き取りを行った。更に、過去に既にインタビューした30 名の追跡調査をするとともに、技能生成過程を知るため、機械工、電機工、溶接工の工場各2 か所ずつで、新入り、1 年目、2 年目の徒弟、徒弟頭につき、技能レベルと日常の作業、技能を身に付ける過程を参与観察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定したとおり、伝統的徒弟制度の実態を解明するための参与観察、インタビューを行うことができた。また、口承の民族史を聞き取るための事前交渉も進めており、28年度には、口承の教育、歴史伝達についての調査も進展が見込める。

Strategy for Future Research Activity

徒弟制度の聞き取り及び参与観察を継続する。
また、約30カ村で、語り部から口承の歴史の聞き取りを行う。ガーナのことわざや物語に関しては、言語学者、物語収集家などによって集積されたものが存在するので、それらを基礎に、村を回った際に聞き取りをし、新しいものがあった場合には追加することとする。また、衣服に用いられるシンボルなども収集する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Patterns in Japanese Comparative Education Practices: A Contrast with North America and Greater China.2016

    • Author(s)
      Yamada Shoko
    • Journal Title

      Educational Studies in Japan: International Yearbook No. 10

      Volume: 10 Pages: 28-49

  • [Journal Article] From humanitarianism to trade promotion: the changing emphasis of Japanese development co-operation to Africa.2015

    • Author(s)
      Yamada Shoko
    • Journal Title

      African East-Asian Affairs: The China Monitor

      Volume: Issue 1 & 2 Pages: 12-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Constituent Elements of Comparative Education in Japan: A Comparison with North America.2015

    • Author(s)
      Yamada Shoko
    • Journal Title

      Comparative Education Review

      Volume: 59 Pages: 234-260

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Islanders' Educational Choice: Determinants of the Students' Performance in the Cambridge International Certificate Exams in the Republic of Maldives.2015

    • Author(s)
      Yamada Shoko, Kiyoshi Fujikawa, and Krishna Pangeni
    • Journal Title

      International Journal of Educational Development

      Volume: 41 Pages: 60-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「学びの場としてのインフォーマルセクター:ガーナ国クマシにおける自動車修理徒弟のライフコース」シンポジウム「文化的・社会的環境で育つ子供:アフリカ子ども学の試み」報告2015

    • Author(s)
      山田肖子
    • Journal Title

      チャイルドサイエンス:子ども学

      Volume: 11 Pages: 57-57

  • [Presentation] アフリカ教育開発のいま―日ア相互人材育成に向けて―2016

    • Author(s)
      山田肖子
    • Organizer
      アフリカにおける21世紀の人材育成:あしなが100年構想と第六回アフリカ開発会議(TICAD Ⅵ)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-26 – 2016-01-26
    • Invited
  • [Presentation] 北東アジアドナー国の援助政策に見るアジア的教育観、開発観とSDGsに対する役割の可能性2015

    • Author(s)
      山田肖子
    • Organizer
      第9回 教育セクターにおける大学・JICAとの勉強会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-12-21 – 2015-12-21
    • Invited
  • [Presentation] Asian-ness in Development cooperation and Potentials of development studies: A Comparative Study of Japan, South Korea, and China.2015

    • Author(s)
      Yamada Shoko
    • Organizer
      Annual meeting of Korea Association for International Development and Cooperation.
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 「教科書に見る民主主義と多文化共生:エチオピア連邦民主共和国における市民性教育」高橋基樹・大山修一編『開発と共生を求めて―アフリカにおける資源、市場、国家と人々』「紛争と共生」第三巻2016

    • Author(s)
      山田肖子
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      京都大学出版会
  • [Book] 『教育省のガバナンス』 (Sack, Richard and Mahieddine Saidi (1997). Functional analysis (management audits) of the organization of ministries of education. UNESCO)2015

    • Author(s)
      山田肖子訳・解説
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] “UPE Policy Assessment in Ghana.” Ogawa, Keiichi and Mikiko Nishimura (Eds), Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy and Practice in Sub-Saharan Africa.2015

    • Author(s)
      Ampiah Joseph Ghartey and Shoko Yamada
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Sense Publishers
  • [Book] “UPE Policy and Quality of Education in Ghana.” Ogawa, Keiichi and Mikiko Nishimura (Eds), Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy and Practice in Sub-Saharan Africa.2015

    • Author(s)
      Ampiah Joseph Ghartey and Shoko Yamada
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      Sense Publishers
  • [Book] 「日本の農村における小規模学校と複式教育」(中国語翻訳)2015

    • Author(s)
      山田肖子
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      北京理工大学出版社
  • [Book] 「エチオピア:住民による学校支援の背景を探る―オロミア州における参加型調査」澤村信英編『アフリカの生活世界と学校教育』2015

    • Author(s)
      山田肖子
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi