2015 Fiscal Year Research-status Report
ASEANにおける域内イスラーム留学ネットワーク形成に関する実証的研究
Project/Area Number |
15K13201
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
S Kampeeraparb 名古屋大学, 国際開発研究科, 講師 (90362219)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | タイ:マレーシア / ムスリム / 留学交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、タイ人ムスリム留学生を対象に、近隣イスラーム圏であり文化的共通性も高いマレーシア留学の実態について、送り出し国と受入れ国の相互関係を踏まえて実証的に明らかにし、マレー・イスラーム文化圏を軸とした新たな留学ネットワークの構造的解明をはかることにあった。 第1年次にあたる平成27年度の研究実施計画は、①タイにおけるイスラーム教育政策・制度とその実態、②タイにおけるムスリムを対象としたASEAN 域内留学交流の行政施策、支援体制の分析・解明、③先行研究を踏まえた本研究の分析枠組みの構築、であった。 実際に実施したのは、留学生の派遣側であるタイおよび受入れ国マレーシアにおける留学交流状況について両国において調査を行い、その状況を解明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
実施計画段階においては、タイのみ現地調査を実施する予定であったが、マレーシア現地の研究協力者の積極的な協力を得て、マレーシアについて調査を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
マレーシアでの現地調査によって得られた第一次資料やインタビュー内容を分析して、次回のマレーシア現地調査の際、検討したフレームワークで現地調査が実施できるようにする。また、在マレーシアタイ王国大使館の担当者を調査対象に加える予定である。
|