• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

文化装置としての「師弟関係」に関する歴史社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K13202
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲垣 恭子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (40159934)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords師弟関係
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、師弟関係の各類型の特徴についての以下のような事例分析を行った。
(1)伝統芸能・芸術界における師弟関係の事例分析:落語、講談、染織、日本画、料理等における師弟関係について、それぞれ具体的な人物を取り上げ、自伝資料などの分析とインタビュー調査を基に、共通点やそれぞれの世界の特徴について分析した。
(2)学問界における師弟関係の事例分析:主として法学、文学、経済学、教育学の分野における師弟関係の特徴について、事例をもとに分析した。
(3)財界人と師弟関係の事例分析:企業規模、学歴による財界人の師弟関係の特徴について、いくつかの事例をもとに分析した。
(4)(1)~(3)の事例分析を総合し、師弟関係の光と影について考察した。まず、伝統芸能や芸術の世界においては、師弟関係が制度を支える重要な軸になっていること、包括的・情誼の関係である点では伝統的である一方、昇進や地位における合理性を伴ったしくみであることが明らかになった。一方、学問界においては、合理的、近代的な関係であることを前提としつつ、学問の継承という点で伝統的な師弟関係の側面を合わせもつこと、それが生み出す独特の師弟愛と確執について考察した。財界人の師弟関係においては、とくに学歴による師弟関係の重要性や語りかたに大きな差があること、それが財界におけるネットワークとして機能することなどを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画として予定していた内容について分析と考察を進め、その結果を論文等の形でまとめることができた。
以上より、概ね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究成果を総合的な観点からまとめると同時に、現代の師弟関係について、とくにメディアとの関係を軸に分析・考察をすすめる。それらを合わせて、著書としてまとめる予定である。

Causes of Carryover

物品購入(図書購入)が年度内に間に合わなかった為と、資料整理にかかる謝金に余裕が出たことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は最終年度にあたるため、資料の整理、データ分析等についての謝金および成果報告にかかる旅費などに使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (16 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第38回 メディアへの私淑」2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6556号 Pages: 12~13

  • [Journal Article] 25.「『師弟関係』の社会史 第39回 機能分化する『師』」2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6560号 Pages: 12~13

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第40回(完) それでも『師』への憧れはなくならない」2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6572号 Pages: 14~15

  • [Journal Article] 「師弟関係をめぐる感情と勘定」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『ソシオロジ』

      Volume: 第186号 Pages: 91~94

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第26回 師弟関係における顕教と密教」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6491号 Pages: 10~11

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第27回 反権威主義的師弟関係のジレンマ」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6495号 Pages: 8~9

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第28回 女弟子という存在」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6500号 Pages: 8~9

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第29回 女教師と女学生」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6504号 Pages: 10~11

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第30回 『私淑』の文化」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6507号 Pages: 8~9

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第31回 小島政二郎と永井荷風」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6512号 Pages: 7~9

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第32回 正宗白鳥と内村鑑三」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6516号 Pages: 6~7

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第33回 野上彌生子と夏目漱石」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6520号 Pages: 10~11

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第34回 私淑的読書」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6524号 Pages: 9~11

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第35回 私淑とジャーナリズム」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6529号 Pages: 8~9

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第36回 ヤドカリ学生」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6541号 Pages: 8~9

  • [Journal Article] 「『師弟関係』の社会史 第37回 シシュクの時代とメディアクラシー」2016

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『内外教育』

      Volume: 第6544号 Pages: 6~7

  • [Book] 『教育文化の社会学』2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      放送大学教育振興会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi