• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

サブ10フェムト秒パルス波形整形技術による自己組織化単分子膜の振動状態制御

Research Project

Project/Area Number 15K13273
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

武田 淳  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60202165)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコヒーレント制御 / パルスシェーピング / 自己組織化単分子膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、(1)半導体・ガラス基板上に金ナノ構造体を作製し、その上に自己組織化ベンゼンチオール単層膜を配向させ、(2)~10フェムト秒の時間分解能を持つパルス波形整形技術を構築し、(3)金ナノ構造のプラズモン共鳴を通してカップリングしたベンゼン環の伸縮モード間の非調和ダイナミクスのコヒーレント制御を行うことを目指している。
今年度は、広帯域空間位相変調器、分散補償チャープミラー、ウェッジ、凹面鏡を組み込み、ポンプ光・プローブ光各々の光学系の分散特性を精緻に制御することにより、~10フェムト秒パルス波形整形技術を構築した。その結果、ウェッジペアの挿入量と空間位相変調器の調整により、パルス間隔・パルス数を任意に制御したパルス幅12フェムト秒のパルス列を生成できることがわかった。これを参照物質である強誘電体サンプルやシリコンカーバイドに適用することにより、15~25テラヘルツの高周波フォノンの振幅をコヒーレント制御することに成功した。
また、ガラス基板・マイカ上に金微粒子を分散させ、その上にベンゼンチオール単分子膜を生成し、コヒーレントフォノン分光を実行した。さらに高強度テラヘルツ波により金ナノ構造体の非線形性を評価した。これらにより、自己組織化単分子膜の振動状態制御を最終年度に行う下地が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、以下のの3つのサブテーマを設定している。(1)~10フェムト秒パルス波形整形技術の構築(分光手法開発)、(2)金ナノ構造体上の自己組織化単層膜の作製、(3)(1)と(2)を組み合わせた自己組織化単分子膜の振動状態制御、である。
このうち、(1)および(2)を計画通りに実行できた。また、金ナノ構造体のモルフォロジーや電場増強度をSEMやSTMにより計測し、ナノ構造体の持つ非線形性を評価できた。これらにより、最終年度に(3)を行う素地ができた。
よって、研究の進捗状況はおおむね順調に推移していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

今年度の成果を受け、最終目標である「金ナノ構造体を通して結合した単分子膜の振動モードの変調」を行う。任意のパルス間隔を持つ整形したパルス列を用いて、高周波分子振動の振幅をコヒーレントに制御する。また、空間位相変調器の振幅変調によりダブルパルスを用意し、プローブ光と第1ポンプ光、第1・第2ポンプ光間のパルス間隔を変えながら2次元相関分光を実行する。得られた2次元フーリエ画像から対角成分・非対角成分を抽出することにより、非線形・非調和カップリングの起源を探る。これらを通して、単層膜や単分子の振動ダイナミクスの高感度検出及びその制御方法を確立する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Terahertz-Field-Induced Nonlinear Electron Delocalization in Au Nanostructures2015

    • Author(s)
      K. Yoshioka, Y. Minami, K. Shudo, T. D. Dao, T. Nagao, M. Kitajima, J. Takeda, and I. Katayama
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 15 Pages: 1036-1040

    • DOI

      10.1021/nl503916t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Observation of Phonon-Polariton Dynamics in Ferroelectric LiNbO3 in Time-Frequency Space2015

    • Author(s)
      Y. Ikegaya, H. Sakaibara, Y. Minami, I. Katayama and J. Takeda
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 107 Pages: 062901

    • DOI

      dx.doi.org/10.1063/1.4928480

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] STM探針におけるモノサイクルTHz電場誘起電子トンネリングの実空間制御2016

    • Author(s)
      吉岡克将、片山郁文、南 康夫、北島正弘、吉田昭二、重川秀実、武田 淳
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 強誘電体LiNbO3における高周波フォノンポラリトン波束の量子制御2015

    • Author(s)
      栗林知憲、片山郁文、南 康夫、武田 淳
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学、大阪
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast Expansion of Vibronic Modes in Alkanthiol Chain Adsorbed on Silver Nano-particles2015

    • Author(s)
      K. Shudo, N.Sugiyama, I.Katayama, M. Kitajima, and J. Takeda
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Ultrafast Surface Dynamics
    • Place of Presentation
      琵琶湖、滋賀
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electron Dynamics in a Gold Thin Film Accelerated via an Intense Terahertz Field2015

    • Author(s)
      Y. Minami, T. D. Dao, T. Nagao, J. Takeda, M. Kitajima, and I. Katayama
    • Organizer
      The Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2015)
    • Place of Presentation
      San Jose, USA
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Broadband Single-Shot Spectroscopy Applicable to Photoinduced Nonlinear Dynamics2015

    • Author(s)
      J. Takeda, Y. Minami and I. Katayama
    • Organizer
      Korea-Japan Joint Symposium on Semiconductor Physics and Nanophotonics
    • Place of Presentation
      Daejeon, Korea
    • Year and Date
      2015-04-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 武田・片山・南研究室

    • URL

      http://www.ultrafast.ynu.ac.jp/

  • [Remarks] YNU研究拠点 光ナノ計測研究拠点

    • URL

      http://www.laser-nanoscience.ynu.ac.jp/ja/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi