• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on superferromagnetism of highly interacting magnetic fluids

Research Project

Project/Area Number 15K13278
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

間宮 広明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点中性子散乱グループ, 主幹研究員 (30354351)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords磁性ナノ粒子 / 脳磁計 / 超強磁性 / 形状制御
Outline of Annual Research Achievements

現在,米国を中心に「脳活動を計測し機械を直接制御する」というブレインマシンインターフェイスBMI」が現実味を帯びつつあるが,臨床的な利用を超え社会で用いられるようになるには非侵襲・非接触のインターフェイスが必須であり,シルードルームを必要としないウエアラブル脳磁計はその要である.本研究では,従来法では困難な粒径20nmクラスの均一な酸化鉄ナノ粒子磁性流体を合成する方法を開発し,それらの粒子の位置の自由度,空間配置,配向や密度揺らぎと粒子間の磁気的協力現象の相関を,高透過力小角X線散乱を用いた極超低周波磁場中流体内部のナノ相関形成その場観察や極低周波磁化特性計測技術を用いて調べる.そして,これらの結果をシミュレーション結果等と照らし合わせ,理論の予測する超強磁性流体状態を確認しその発現のメカニズムに迫まることで,ウエアラブル脳磁計に必要な液体極超低周波環境磁気フィルタの可能性を示す.
本研究では,まず無溶媒熱分解法による酸化鉄ナノ粒子の作製についてサイズだけでなく形状も安定的に制御できる方法を確立した.また,そうして合成した直径20nmクラスの八面体/立方体形状の磁性ナノ粒子分散系に対して、SQUID磁束計や磁場印加機構を加えた小角X線散乱で評価し,磁場中での粒子間磁気相関についての知見を得た。また、そこで磁気相関の空間分布が問題となったため、磁気ブラッグエッジの特徴に着目し、透過中性子分光を用いた新たな評価法(2017.11日刊工業新聞他)を開発した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Recent advances in magnetic fluid research: Cooperative phenomena induced by inter-particle interactions and their utilization2018

    • Author(s)
      Mamiya Hiroaki
    • Journal Title

      Magnetics Japan

      Volume: 13 Pages: 28-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic Bragg dip and Bragg edge in neutron transmission spectra of typical spin superstructures2017

    • Author(s)
      Mamiya Hiroaki、Oba Yojiro、Terada Noriki、Watanabe Norimichi、Hiroi Kosuke、Shinohara Takenao、Oikawa Kenichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 15516 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-017-15850-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Practical Solution for Effective Whole-Body Magnetic Fluid Hyperthermia Treatment2017

    • Author(s)
      Mamiya Hiroaki、Takeda Yoshihiko、Naka Takashi、Kawazoe Naoki、Chen Guoping、Jeyadevan Balachandran
    • Journal Title

      Journal of Nanomaterials

      Volume: 2017 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1155/2017/1047697

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 磁性ナノ粒子を用いたがん温熱療法 その物理メカニズムからみた課題と可能性2018

    • Author(s)
      間宮広明
    • Organizer
      つくば医工連携フォーラム2018
    • Invited
  • [Presentation] 先進材料イノベーションのための透過中性子分光分析法の開発2018

    • Author(s)
      間宮広明
    • Organizer
      MI・計測合同シンポジウム
  • [Presentation] 磁気ブラッグエッジ・ブラッグディップによるスピン秩序解析2018

    • Author(s)
      間宮広明, 大場洋次郎, 寺田典樹, 渡邉騎通, 廣井孝介, 篠原武尚, 及川健一
    • Organizer
      第3回TIA光・量子計測シンポジウム
  • [Presentation] 中性子透過スペクトルに現れるスピン秩序由来の 磁気ブラッグエッジ・ブラッグディップとその利用2018

    • Author(s)
      間宮広明, 大場洋次郎, 寺田典樹, 渡邉騎通, 廣井孝介, 篠原武尚, 及川健一
    • Organizer
      物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Superspin orderings in magnetic nanoparticle assemblies2017

    • Author(s)
      MAMIYA Hiroaki
    • Organizer
      Taiwan-Japan International Conference on Magnetic Fluids 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 磁性ナノ粒子間に超強磁性は生じるのか2017

    • Author(s)
      間宮広明
    • Organizer
      平成29年度磁性流体連合講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi