• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

磁場印加で薬剤を放出する多層カプセルの開発-その微細構造と超常磁性の複合制御

Research Project

Project/Area Number 15K13298
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

藤枝 俊  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60551893)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノ粒子 / ドラックデリバリー / 酸化鉄
Outline of Annual Research Achievements

有効な抗ガン剤の多くは、体内で吸収および分解されて強い副作用を引き起こし、患部に到達する前に効力を失うことが懸念されるが、ドラックデリバリーキャリアに搭載すれば薬剤を保護できる。しかし、保護性の高いキャリアほど、薬剤は放出されにくい。そのため、搭載した薬剤の放出を外部から制御出来るドラックデリバリーキャリアの開発が求められている。そこで、本研究では、酸化鉄微粒子が交流磁場の印加により発熱する現象を利用して、交流磁場の印加で薬剤を調整して放出できるドラックデリバリーキャリアの開発に取り組んでいる。本年度は、オキシ水酸化鉄粒子に熱処理を施すと酸化鉄に変態することに着目し、レピドクロサイト(γ-FeOOH)と呼ばれるオキシ水酸化鉄粒子を出発素材として交流磁場の印加で薬剤を調整して放出できるドラックデリバリーキャリアの開発に取り組んだ。針状のレピドクロサイトのサブミクロン粒子に水素とアルゴンの混合ガス雰囲気下において還元熱処理を施した結果、粒子サイズおよび形態を保持した状態で、粒子内部に数十nm程度のサイズの空隙が形成することが明らかになった。X線回折測定およびX線吸収分光測定の結果、還元熱処理後の試料はマグネタイト(Fe3O4)およびマグヘマイト(γ-Fe3O4)の混相であった。すなわち、レピドクロサイト粒子に還元熱処理を施すことにより、酸化鉄で構成された多孔質粒子が得られる。さらに、交流磁場の印加による発熱が確認された。従って、レピドクロサイト粒子に還元熱処理を施して作製した多孔質酸化鉄粒子は、交流磁場の印加で薬剤を調整して放出できるドラックデリバリーキャリアとしての応用が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

レピドクロサイト粒子を出発素材とすることで、当初計画よりも簡便なプロセスにより交流磁場の印加で発熱するドラックデリバリーキャリアの作製に成功した。

Strategy for Future Research Activity

リン酸鉄粒子およびレピドクロサイト粒子を出発素材として作製した多孔質酸化鉄粒子にモデル薬剤として抗ガン剤を搭載し、その安定性および交流磁場印加による放出特性を調べる。

Causes of Carryover

今年度の研究を効率的に遂行したことで次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度の予算と合わせて、研究遂行に有効に使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] XRD およびXAS 測定による液相合成FeNi 層状水酸化物の熱分解挙動の解析2017

    • Author(s)
      加藤玄一郎, 藤枝 俊, 篠田弘造, 鈴木 茂
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 28 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Composition-controlled Fe-Ni Alloy Fine Particles Synthesized by Reduction-annealing of Polyol-derived Fe-Ni Hydroxide2016

    • Author(s)
      S. Fujieda, W. Miyamura, K. Shinoda, S. Suzuki and B. Jeyadevan
    • Journal Title

      Mater. Trans.

      Volume: 57 Pages: 1645-1651

    • DOI

      http://doi.org/10.2320/matertrans.M2016063

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Magnetic Properties of Cobalt-based Carbide Particles Synthesized by the Polyol Process2016

    • Author(s)
      S. Fujieda, A. Yomogida, K. Shinoda and S. Suzuki
    • Journal Title

      IEEE Magn. Lett.

      Volume: 7 Pages: 2107104

    • DOI

      http://doi.org/10.1109/LMAG.2016.2610581

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リン酸および亜鉛イオンを含む水溶液中でのGreen Rustの酸化過程のX線吸収分光測定によるその場評価2016

    • Author(s)
      藤枝 俊、篠田弘造、鈴木 茂
    • Organizer
      日本鉄鋼協会秋季講演大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] 交流磁場印加により発熱する特殊酸化鉄微粒子の合成と評価2016

    • Author(s)
      今泉 陽登、藤枝 俊、篠田 弘造、バラチャンドラン ジャヤデワン、鈴木 茂
    • Organizer
      日本鉄鋼協会秋期講演大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] FeNi層状複水酸化物の還元熱処理によるFeNi合金微粒子の合成2016

    • Author(s)
      加藤玄一郎、藤枝 俊、篠田弘造、鈴木 茂
    • Organizer
      資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] Fe-Ni Alloy Fine Particles Synthesized by Reduction-annealing of Polyol-derived Fe-Ni Hydroxide2016

    • Author(s)
      S. Fujieda, W. Miyamura, K. Shinoda, and S. Suzuki
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Polyol-mediated Synthesis
    • Place of Presentation
      The university of shiga prefecture (Shiga Hikone)
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FeNi層状複水酸化物の還元熱処理によるFeNi合金の作製2016

    • Author(s)
      加藤玄一郎、藤枝 俊、篠田弘造、鈴木 茂
    • Organizer
      資源・素材学会東北支部春季大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-07
  • [Remarks] 東北大学研究者紹介

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/

  • [Remarks] 多元物質科学研究所 業績データベース

    • URL

      http://db.tagen.tohoku.ac.jp/php/db/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi