2016 Fiscal Year Research-status Report
光路最適化したメタサーフェスを用いた表面増強ラマンデバイスの創製
Project/Area Number |
15K13317
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
前田 悦男 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (60644599)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米谷 玲皇 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (90466780)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 表面増強ラマン散乱 / ナノマイクロ光デバイス / プラズモニック構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の目標は集束イオンビーム励起表面反応堆積技術を用いたメタサーフェスの雛形試作および傾斜回転ステージを組込んだスパッタ装置を用いた金のコンフォーマル積層であった。 収束イオンビーム励起表面反応堆積技術を用いて設計したメタサーフェスの雛形を試作した。FIB-CVDを用いることで、nmオーダの構造を比較的簡便に試作することができる。雛形の材料としては、フェナントレンを原料ガスとしたDLC(diamond-like carbon)を用いた。FIB-CVDは所属機関所有の装置を用いて行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度の論文出版ののち、国際会議にて発表している。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度得られた基板平面内の光束誘導については、さらなる検討が必要であることがわかった。また、試作用機器として集束イオンビーム加工装置だけでなく、ヘリウムイオン顕微鏡を用いることを検討している。
|