• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of structure-controlled polymer films using a laser

Research Project

Project/Area Number 15K13363
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中嶋 隆  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (50281639)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノ複合膜 / 高分子 / ナノ粒子 / その場創成
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の研究では、高分子(ポリビニルアルコール, PVA)と硝酸銀の混合水溶液をガラス基板上にスピンコートして作成した膜にCO2レーザーを照射することにより、PVAマトリクス内に多数のAgナノ粒子を含むAg-PVAナノ複合膜を簡単にその場創成する手法を開発した。この手法の特長は、極めてマイルドなレーザー照射条件でcmサイズ以上のナノ複合膜を高速創成できる点である。
今年度は、混合水溶液のナノ粒子前駆体濃度やレーザー照射条件を変えることによってナノ複合膜内のAgナノ粒子の粒径や数密度をどの程度制御できるかについて、UV-visスペクトルおよびSEM分析によって調べた。(厳密な意味では、SEMによるナノ複合膜表面ではなくTEMを用いたナノ複合膜内の分析が必要であるが、ここではコストと手間のかかるTEMではなく、SEMを用いることとした。)その結果、照射レーザーパワーが0.5Wの場合には、照射時間を長くしてもある程度の照射時間(1200秒)以降は、UV-visスペクトルに変化が見られなくなり、それに対応してSEM分析から得られたAgナノ粒子の粒径分布も照射時間による変化がなくなるのに対し、照射レーザーパワーが1Wの場合には、照射時間を長くするにつれ、UV-visスペクトルのプラズモン共鳴波長が長波長側へとシフトし、またブロードになる。これはAgナノ粒子の凝集が起こっていることを示唆しているが、実際、SEM像をみてもAgナノ粒子の凝集が起こっていることが確認できる。これはつまり、1Wのレーザーパワーだと熱によって高分子膜が柔らかくなり、生成したAgナノ粒子が膜内移動を起こして凝集したと考えることができる。また、ナノ粒子前駆体濃度を下げると、できるナノ粒子の粒径は小さくなり、凝集も防げることが分かった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Rapid formation of nanostructures in Au films using a CO2 laser2018

    • Author(s)
      Sandeep Kumar Maurya, Yuki Uto, Kazuhiko Kashihara, Nobuaki Yonekura, and Takashi Nakajima
    • Journal Title

      Applied Surface Science

      Volume: 427 Pages: 961-965

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apsusc.2017.09.044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スパッタ成膜とCO2レーザー照射プロセスの繰り返しによって高密度化されたAu薄膜のナノ構造2018

    • Author(s)
      樫原和彦, 西川隼人, 中嶋隆
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会38回年次大会
  • [Presentation] CO2レーザー照射によってその場生成された高分子-金属ナノ粒子複合膜の粒径および粒子密度制御2018

    • Author(s)
      樫原和彦, 西川隼人, 中嶋隆
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会38回年次大会
  • [Presentation] CO2レーザーを用いた低環境負荷型ナノ複合膜の高速その場創成2018

    • Author(s)
      西川隼人, 樫原和彦, 中嶋隆
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会38回年次大会
  • [Presentation] CO2レーザー照射による高密度な低環境負荷型ナノ複合薄膜のその場創成2018

    • Author(s)
      西川隼人,中嶋隆
    • Organizer
      応用物理学会第65回春季学術講演会
  • [Presentation] スパッタ蒸着とCO2レーザー照射の繰り返しによるAuおよびAgナノ構造の尖鋭化2018

    • Author(s)
      西川隼人,樫原和彦, 中嶋隆
    • Organizer
      応用物理学会第65回春季学術講演会
  • [Presentation] First observation of the number-density-dependent growth of plasmonic nanobubbles2017

    • Author(s)
      Takashi Nakajima
    • Organizer
      Advanced Laser Technology 17 (ALT’17)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In-Situ Fabrication of Polymer/Metal Nanocomposite Films using a Mid-Infrared Laser2017

    • Author(s)
      Takashi Nakajima
    • Organizer
      Metanano2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CO2レーザー照射による低環境負荷型ナノ複合薄膜のその場創成2017

    • Author(s)
      西川隼人, 中嶋隆
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] CO2レーザー照射によってその場生成された高分子-金属ナノ粒子(PVA/Ag)複合膜のSEM分析2017

    • Author(s)
      樫原和彦, 宇都裕貴, 中嶋隆
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] スパッタ成膜とCO2レーザー照射プロセスの繰返しによって尖鋭化されたAu薄膜のナノ構造2017

    • Author(s)
      樫原和彦, 西川隼人, 中嶋隆
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi