• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Develpment of space-time multiscale fracture model in consideration of environmental factors

Research Project

Project/Area Number 15K13416
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

寺田 賢二郎  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (40282678)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 成一郎  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (70344702)
村松 眞由  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (20609036)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモデル化 / マルチスケール解析 / 土木材料 / 機械材料・材料力学 / 計算物理
Outline of Annual Research Achievements

前年度に行った、A:国際ジャーナル等に掲載された関連研究の文献調査と並行して、学術研究発表会に参加し、時空間マルチスケールモデリングに関する先行研究あるいは類似研究を調査し、既往研究の有無と最新の研究動向の把握し、B:申請者が近年提唱してきた「数値材料試験」の考え方を踏襲して、速い・遅い速度とミクロ・マクロ空間変数との関係の定式化を行った。最終年度には、この定式化した多重物理・時空間マルチスケール問題についてき裂進展/濃度拡散の連成解析手法のプロトタイプを開発した。具体的には、以下の2項目を実施した。

C-1:申請者がこれまで開発してきた、(a) 結晶塑性構成則、(b) 修正結合力クラックモデル、(c) 有限被覆き裂進展解析法を組み合わせて、多結晶構造内の任意き裂進展解析手法 [P1] を定式化し、プログラム実装した。
C-2:構造物の実際の供用環境下では、電気化学反応に伴う腐食作用などにより、剛性や強度/靭性などの物性の経時的変化を次年度に[P1]と組み合わせることを意図して、化学物理連成現象とそれに伴う非定常な物性変化を予測しうる数値シミュレーション手法[P2]を整備した。このとき、腐食の電気化学反応により電子と各種イオンが生成・消失することで濃度流束と電流が生じ、イオン濃度と電場が決定されるという、一連の電気化学連成現象の数理モデルを定式化し、以下の論文の研究に際して開発した拡散問題に対する有限要素解析プログラム(既存)に導入した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] コンクリートの破壊力学と修正von-Mises基準に基づく等方性の有限ひずみ損傷モデル2017

    • Author(s)
      車谷麻緒, 阿部俊逸, 相馬悠人, 寺田賢二郎
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 73 Pages: 1, 11

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejam.73.11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Anisotropic damage constitutive law derived from atomic separation process on cleavage plane2016

    • Author(s)
      Yuichi Shintaku, Seiichiro Tsutsumi, Kenjiro Terada
    • Organizer
      The International Symposium on Visualization in Joining & Welding Science through Advanced Measurements and Simulation
    • Place of Presentation
      Osaka University, Osaka
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-18
    • Invited
  • [Presentation] へき開面における原子間分離に基づく異方性損傷構成則2016

    • Author(s)
      新宅勇一, 寺田賢二郎, 堤成一郎
    • Organizer
      日本機械学会 第29回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス, 名古屋
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [Presentation] Ductile Crack Propagation Analysis by a New Cohesive Zone Model embedded in Damage Constitutive Laws2016

    • Author(s)
      Yuichi Shintaku, Kenjiro Terada, Seiichiro Tsutsumi
    • Organizer
      12th World Congress on Computational Mechanics
    • Place of Presentation
      Seoul, Republic of Korea
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
  • [Presentation] 延性破壊を考慮した結合力モデルとその結合力を埋め込んだ損傷構成則2016

    • Author(s)
      新宅勇一, 寺田賢二郎, 堤 成一郎
    • Organizer
      第21回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ, 新潟
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-06-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi