• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Soliton generation for neutrino mass spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 15K13486
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

笹尾 登  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 特任教授 (10115850)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsニュートリノ / 光凝縮体
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目標は、原子励起状態からの光子を伴うニュートリノ対放出過程に着目し、ニュートリノの未確定重要パラメータを包括的に決定することにある。このため極めて低頻度と予想される素過程頻度を、新原理「マクロコヒーラント増幅機構」により検出可能にまで増幅する。本研究では、マクロコヒーラント増幅機構を対向励起による二光子対超放射を観測することにより実証し、二光子光凝縮体の存在を探索する。先行実験により、同一方向入射のラマン励起法を用いてマクマクロコヒーラント増幅は実現されているが、この励起方法では上記したニュートリノ過程の観測も、また光凝縮体の実現も不可能である。従って、原理的可能性を有する対向型二光子対超放射の実現は意義深い。
本年度はパラ水素分子の振動準位を使った対向型二光子対超放射実験を遂行し、その信号を観測することに成功した。この実験により、離調共鳴曲線、入射レーザー強度依存性、パラ水素圧力依存性などの貴重なデータを取得することが出来た。またMaxwell-Bloch理論に基づくシミュレーションと比較し、一致の良いことを確認した。現在は、論文の執筆と共に、独立したトリガーレーザーを製作し、より詳細なデータを取得している。また今後はガス標的から、コヒーレンス時間が長く密度も高い固体標的に変更することを準備している。更に挑戦的な課題である光凝縮体の生成は、これらの課題が終わった後に順次実行する計画である。なおコヒーランスを用いた微弱過程の増幅という観点から、3次高調波発生の実験を行い、理論との整合性を検証し、その結果を論文にまとめた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Vibrational excitation of hydrogen molecules by two-photon absorption and third-harmonic generation2017

    • Author(s)
      Miyamoto Yuki、Hara Hideaki、Hiraki Takahiro、Masuda Takahiko、Sasao Noboru、Uetake Satoshi、Yoshimi Akihiro、Yoshimura Koji、Yoshimura Motohiko
    • Journal Title

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      Volume: 51 Pages: 015401~015401

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6455/aa9782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequency dependence of coherently amplified two-photon emission from hydrogen molecules2017

    • Author(s)
      5)Hideaki Hara, Yuki Miyamoto, Takahiro Hiraki, Takahiko Masuda, Noboru Sasao, Satoshi Uetake, Akihiro Yoshimi, Koji Yoshimura, and Motohiko Yoshimura
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 96 Pages: 063827-1~6

    • DOI

      https://link.aps.org/doi/10.1103/PhysRevA.96.063827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of initial spatial phase in radiative neutrino pair emission2017

    • Author(s)
      Tanaka Minoru、Tsumura Koji、Sasao Noboru、Uetake Satoshi、Yoshimura Motohiko
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Pages: 113005-1~10

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.96.113005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Injection-seeded tunable mid-infrared pulses generated by difference frequency mixing2017

    • Author(s)
      Miyamoto Yuki、Hara Hideaki、Masuda Takahiko、Hiraki Takahiro、Sasao Noboru、Uetake Satoshi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 032101~032101

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.56.032101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TRACA- a new way to track axions2018

    • Author(s)
      Noboru sasao
    • Organizer
      11th International workshop on Fundamental Physics Using Atoms
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニュートリノ質量分光のためのパラ水素ガスを用いた対向レーザー励起実験2018

    • Author(s)
      平木貴宏
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] ニュートリノ質量分光へ向けたXeガス対向励起実験の開発2018

    • Author(s)
      今村慧
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Neutrino mass spectroscopy with atoms2017

    • Author(s)
      Noboru sasao
    • Organizer
      Global Research Symposium on Coherent Quantum Control of Atom-Photon Interaction
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] TRACA- a new way to track axions2017

    • Author(s)
      Noboru sasao
    • Organizer
      International workshop on axion physics and dark matter cosmology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原子を用いたニュートリノ質量分光のための対向レーザー励起実験の現状2017

    • Author(s)
      植竹智
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] ニュートリノ質量分光における空間的振動位相印加のインパクト2017

    • Author(s)
      田中実
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 中赤外光を用いたラダー型励起による水素分子振動準位間のコヒーレンス生成2017

    • Author(s)
      原秀明
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Remarks] 岡山大学 異分野基礎研究所 量子宇宙研究コア

    • URL

      http://www.xqw.okayama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi