• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

赤外太陽光-可視コヒーレント光直接変換機構の理論的実証

Research Project

Project/Area Number 15K13505
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

石原 一  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60273611)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords光アンテナ / 波長変換 / 局在プラズモン / コヒーレント光 / 超蛍光
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、金属微細構造による光アンテナによって赤外インコヒーレント光を「可視域で発光する分子」に凝集させ、可視“コヒーレント”光に変換する、全く新しい光学過程の機構を理論実証することである。この目的に沿って本年度は次の成果があった。
[1]これまで申請者は、アンテナ-分子-応答場の三体の自己無撞着相互作用を考えることで、二準位系に反転分布が形成でき、さらに上方変換的な出力が現れることを実験結果が再現可能なパラメーターの場合で明らかにしていたが、今年度、励起対象である二準位系が複数存在している場合においても、単一の二準位系の場合と同様に反転分布が形成できることが明らかになった。
[2]さらに、分子を直接駆動する形式において非定常過程を利用した放射特性の解析を行い、連続入射光を反転分布形後、急速に遮断することで、上方変換的な放射に加え、二準位系の数が増大した場合、超蛍光様の協力発光が起こることを明らかにした。このことから、本課題で目的とした上方変換的なコヒーレント光源を実現する物理機構の存在を理論実証することに成功した。
[3]また、昨年度、分子の具体的空間配置に応じた遅延効果を正しく考慮した超蛍光の計算が出来る手法を初めて開発したが、本年度これにより、遅延効果が存在する場合の協力現象が従来知られた超蛍光と異なる多彩な振る舞いを示すことを明らかにし、その成果がPhysical Review Lettersに掲載されることになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

28年度は、分子を直接駆動する形式を採用することによって、予定通り、本課題で目的とした上方変換的なコヒーレント光源を実現する物理機構の存在を理論実証することに成功した。さらに、分子の具体的空間配置に応じた遅延効果を正しく考慮した超蛍光の計算が出来る手法を用いて具体的系に計算を適用したところ、従来知られた超蛍光と異なる多彩な振る舞いを示すことまで明らかになった。このことは、上記コヒーレント光源の多様な設計が可能なことを示しており、計画以上の成果である。

Strategy for Future Research Activity

本来の期間である28年度まで研究計画は終了しているが、
期間延長となる29年度は、28年度にやり残した
[1]理論研究により得られた知見を総合した実験グループと共同の実証提案
[2]成果の論文化、学会発表
に注力する。

Causes of Carryover

28年度の計画では理論研究により得られた知見を総合して実験グループ共同して実証段階の提案、また成果の論文化、学会発表などを計画していたが、理論的結果をまとめるのに想定以上に膨大な計算と結果の吟味に要する時間が必要であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験グループとの実証へ向けた協議や結果の論文化、発表が来年度になる。このため、旅費、投稿料を来年度に執行する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Theory of Superfluorescence in Highly Inhomogeneous Quantum Systems2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa, K. Miyajima, M. Ashida, T. Itoh and H. Ishihara
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan

      Volume: 85 Pages: 034703(1-9)

    • DOI

      http://doi.org/10.7566/JPSJ.85.03470385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Upconverted photoluminescence induced by radiative coupling between excitons2016

    • Author(s)
      T. Matsuda, N. Yokoshi and H. Ishihara
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 155418(1-11)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.93.155418

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-photon upconversion affected by intermolecule correlations near metallic nanostructures2016

    • Author(s)
      Y. Osaka, N. Yokoshi and H. Ishihara
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 155420(1-9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.155420

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Radiative coupling of A and B excitons in ZnO2016

    • Author(s)
      T. Kinoshita and H. Ishihara
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 94 Pages: 045441(1-9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.045441

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 半導体中の電子スピン伝導における定常光渦照射の影響2017

    • Author(s)
      湯川大輝、余越伸彦、後藤佑太朗、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2017年春季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス (大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] ナノとバルクのクロスオーバー領域におけるCuCl励起子発光の温度依存性2017

    • Author(s)
      高橋拓也、松田拓也、一宮正義、石原一、芦田昌明
    • Organizer
      日本物理学会・2017年春季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス (大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 薄膜中の面欠陥に局在した束縛励起子と自由励起子の光結合2016

    • Author(s)
      木下岳、松田拓也、石原一
    • Organizer
      第27回光物性研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学 百年記念会館 (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] 光捕集と励起子超放射による金属-誘電体多層膜における高効率発光素子構造の提案2016

    • Author(s)
      松田拓也、石原一
    • Organizer
      第27回光物性研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学 百年記念会館 (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] モデル化した光検出器による超蛍光の強度分布解析2016

    • Author(s)
      藤井良一、小田切和喜、余越伸彦、石原一
    • Organizer
      第27回光物性研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学 百年記念会館 (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] 光の軌道角運動量によるキャリアスピン操作2016

    • Author(s)
      余越伸彦
    • Organizer
      第4回豊田理研ワークショップ キラル対称系の電磁応答
    • Place of Presentation
      トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-20
    • Invited
  • [Presentation] Cooperative fluorescence of optical emitters exposed by whispering gallery modes2016

    • Author(s)
      N. Yokoshi, K.Odagiri, A. Ishokawa and H. Ishihara
    • Organizer
      13th International Workshop on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS13)
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Dortmund(Dortmund ドイツ)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Second-order coherence of radiation field from population-inverted two-level systems with frequency up-conversion2016

    • Author(s)
      R. Hata, H. Ajiki, N. Yokoshi and H. Ishihara
    • Organizer
      13th International Workshop on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS13)
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Dortmund(Dortmund ドイツ)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radiative coupling of free and bound excitons2016

    • Author(s)
      T. Kinoshita, T. Matuda and H. Ishihara
    • Organizer
      13th International Workshop on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS13)
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Dortmund(Dortmund ドイツ)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Drastic energy concentration in plasmonic-excitonic composite multilayered structure2016

    • Author(s)
      T. Matsuda, T. Yanoa and H. Ishihara
    • Organizer
      13th International Workshop on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS13)
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Dortmund(Dortmund ドイツ)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 波長変換的に反転分布した二準位系による出力光の二次コヒーレンス特性2016

    • Author(s)
      畑遼介、余越伸彦、安食博志、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] CuClの励起子コヒーレント光結合効果による高次閉じ込め準位からの超高速発光ダイナミクス2016

    • Author(s)
      松田拓也、高橋拓也、一宮正義、芦田昌明、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 磁気秩序系の物性に対する光渦照射の影響2016

    • Author(s)
      後藤佑太朗、余越伸彦、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 円筒状磁性・非磁性誘電体の二次元配列構造体における集光ビームの伝搬2016

    • Author(s)
      興松涼太、福島宏一、中島龍也、東海林篤、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 遅延効果を取り入れた超蛍光理論による実空間解析2016

    • Author(s)
      藤井良一、小田切和喜、余越伸彦、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 軌道角運動量を持つ光渦による半導体GaAsのキャリア励起選択則2016

    • Author(s)
      湯川大輝、余越伸彦、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi