• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Phenobubble: Clue to magma reservoir justs prior to eruptions

Research Project

Project/Area Number 15K13595
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

寅丸 敦志  九州大学, 理学研究院, 教授 (50202205)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords軽石 / Phenobubble / 斑晶 / 岩石組織 / 火山噴火 / カルデラ形成
Outline of Annual Research Achievements

研究目的を達成するために、カルデラ形成噴火(姶良カルデラ形成噴火)に伴う前駆プリニー式噴火(大隅降下軽石)、および山体崩壊によりトリガーされたプリニー式噴火(セントへレンズ火山1980年噴火)の堆積物について野外調査とサンプリングを行った。
サンプリングは、一回の噴火においても噴出順序を意識して、細かく層序区分し、それぞれについてサンプリングを行った。基本情報として、火砕物の粒度分析および、見かけ密度の測定を行った。見かけ密度測定は、8から16ミリの粒子を選択して行った。これらの粒子を樹脂に包埋後切断し、軽石断面の発泡および結晶組織を、電子顕微鏡を用いて観察し組成画像を大量に取得した。組成画像の画像解析により、斑晶量、発泡度(Matrix-bubbleおよびPhenobubble)を定量化した。
その結果、いずれの噴火でもPhenobubbleは有意に存在することが確認できた。セントへレンズ1980年のプリニー式噴火では、時間とともに斑晶量が減少し、発泡度が増加していることが明らかになった。また、軽石の見かけ密度は、斑晶量と負の相関があり、Phenobubble量と正の相関があることがわかった。姶良カルデラ形成の前駆プリニー式噴火(大隅降下軽石)では、斑晶量は時間とともにわずかに増加するものの、Phenobubble量や発泡度は顕著に変化しないことが明らかになった。また、軽石の見かけ密度は、Phenobubble量と負の相関があることがわかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Bubble deformation in magma under transient flow conditions2018

    • Author(s)
      Ohashi Masatoshi、Ichihara Mie、Toramaru Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      Volume: 364 Pages: 59~75

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jvolgeores.2018.09.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theory for Deducing Volcanic Activity From Size Distributions in Plinian Pyroclastic Fall Deposits2018

    • Author(s)
      Iriyama Yu、Toramaru Atsushi、Yamamoto Tetsuo
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 123 Pages: 2199~2213

    • DOI

      doi.org/10.1002/2017JB014782

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GRAIN SIZE DISTRIBUTION AND BULK DENSITY OF PUMICES FROM 1257 AD SAMALAS ERUPTION PYROCLASTIC FALL DEPOSITS2018

    • Author(s)
      Alutsyah Luthfian, Atsushi Toramaru, Yasuo Miyabuchi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018大会
  • [Presentation] マグマの発泡と結晶化2018

    • Author(s)
      寅丸敦志
    • Organizer
      日本火山学会
    • Invited
  • [Presentation] 火道を上昇するマグマ内における水の減圧発泡について:粘性を含む核形成速度の定式化と気泡数密度の再評価2018

    • Author(s)
      西脇瑞紀、寅丸敦志
    • Organizer
      日本火山学会
  • [Presentation] 非定常気泡変形のモデル化とその火山学的応用2018

    • Author(s)
      大橋正俊、市原美恵、寅丸敦志
    • Organizer
      日本火山学会
  • [Presentation] Method of CSD for long-term prediction of eruptions at Sakurajima volcano2018

    • Author(s)
      Toramaru, A., S. Yamashita
    • Organizer
      Cities on Volcanoes 10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STRATIGRAPHY RENEWAL, MAGMA CHAMBER STRATIFICATION, AND CONDUIT PROCESS OF 1815 TAMBORA ERUPTION2018

    • Author(s)
      Suhendro, I., A. Toramaru, Y. Miyabuchi, T. Miyamoto
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [Book] マグマの発泡と結晶化2019

    • Author(s)
      寅丸 敦志
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130667122

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi