• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Fourier transform two dimensional multicolor multipulse correlation spectroscopy: analysis on multistep multiphoton reaction process

Research Project

Project/Area Number 15K13626
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

和田 昭英  神戸大学, 理学研究科, 教授 (20202418)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords反応ネットワーク解析 / 反応経路解析 / 反応経路の鳥瞰図的観測 / 白色光励起 / 時間分解2次元分光 / フーリエ変換型2次元分光 / 多段階多光子反応 / 過渡吸収分光
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、近紫外領域(350nm)~可視領域~近赤外領域(1000nm)の広い波長領域を有する白色光パルスを励起光と検出光の両方に使うことで、これまでに無い超広領域2次元時間分解過渡吸収スペクトル測定システムを構築し、そのシステムを2次元の2パルス相関計測まで応用することを目的とする。システムの作製において近紫外~近赤外の超広領域の2次元分光を行う為に、励起光は掃引型のタンデムファブリー・ペロー干渉計を通して波長毎に異なる周波数で変調すること各励起波長に異なるマーキングを施し、検出光(350nm~1050nm)はフォトダイオードアレイ分光器を使って、干渉計のミラー間隔毎に透過スペクトルの同時露出観測を行った。
初年度に構築した定常発光キセノンランプを光源としたシステムをアゾベンゼン誘導体の光異性化反応に適用しシステムの2次元過渡吸収スペクトルへの有効性を検証した。その結果、得られた2次元過渡吸収スペクトル上に複数の過渡ブリーチング及び過渡吸収ピークが観測された。量子化学計算の結果と比較することで、観測されたピークが異なる経路を通る多段階多光子の反応経路によるピークであることを明らかにした。こうして、作製したシステムを使って時間分解測定を行うに当って、フェムト秒パルスの再生増幅器を励起光源としてコヒーレント白色光を発生させたところ、得られた白色パルスの安定性が励起パルス・検出パルス共に2次元スペクトルを得るためには不十分であった。そのため、次善の策として光源をキセノンフラッシュランプに交換することで、十分な安定性と十分な波長領域を確保したシステムとした。このシステムを用いて、代表的な酸塩基指示薬の一つであるメチルレッドの光異性化反応について検討した結果、異なる寿命を持つ2種類の光異性化状態が異なる励起波長で生成することを観測することに成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Two-dimensional observation of multicolor multistep photoreaction process by using white light excitation covering entire visible region2017

    • Author(s)
      Hiroshi Anzai, Neeraj K. Joshi, Masanari Fuyuki, Akihide Wada
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      Volume: 332 Pages: 364-370

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2016.09.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 複数の励起レーザーを用いた過渡吸収交差項の選択的検出システムの作製2016

    • Author(s)
      髙木鉄也、山崎緑兵、和田昭英
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: 65 Pages: 164-166

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 白色光励起2次元過渡吸収分光法を用いた異性化反応の時間分解測定2017

    • Author(s)
      山崎緑兵、和田昭英
    • Organizer
      日本化学会第97回春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 白色光励起2次元過渡吸収分光法による異性化反応の時間分解測定2017

    • Author(s)
      山崎緑兵、和田昭英
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] レーザー励起下における白色光励起二重共鳴2次元過渡吸収スペクトルの測定2016

    • Author(s)
      山崎緑兵、和田昭英
    • Organizer
      第10回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] Selective Observation of Double Resonance Effect in Fourier Transform Two Dimensional Transient Absorption Spectrum2016

    • Author(s)
      Hiroshi Anzai, Neeraj K. Joshi, Masanari Fuyuki, Akihide Wada
    • Organizer
      32nd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-05
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi