2015 Fiscal Year Research-status Report
クレイの磁場配向による異方性ナノコンポジットゲルの創製
Project/Area Number |
15K13790
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
山登 正文 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (40244420)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ナノコンポジットゲル / クレイ / 磁場配向 / 異方性 |
Outline of Annual Research Achievements |
磁場内でナノコンポジット(NC)ゲルを作製した.ラポナイトやサポナイト等のクレイを用いた場合では得られたNCゲルに光学的異方性は確認されなかったが,モンモリロナイトを用いた場合に光学的異方性を有するNCゲルの作製に成功した.ラポナイトやサポナイトは反磁性でかつ粒子が小さいため配向するための磁気異方性エネルギーが得られなかったが,モンモリロナイトは常磁性イオンを含んでいるため異方性磁気エネルギーが大きかったことがこの違いを生じさせたと考えている. 異方性を有するNCゲルは力学的な特性において異方性を示すことを見出した.しかしながら,配向様式がナノエキスパンダー構造になっていないため,予想したものよりはその異方性が小さかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
光学的異方性を有するNCゲルの作製に成功し,弾性率や膨潤収縮挙動の異方性についても順調に研究が進んでいる. 回転磁場機構付重合セルも予定通り完成し順調にテストが進んでいる.次年度から運用を開始する.
|
Strategy for Future Research Activity |
回転磁場機構付重合セルを用いて静磁場とは異なる配向様式を付与したNCゲルを作製し,力学的な異方性への影響について検討を行う.またクレイ分散液晶系を利用してネマチック構造を有する異方性NCゲルを作製し,液晶性をを示さないクレイを用いたNCゲルとの違いについて検討を行い,NCゲルの構造と物性の相関について検討する.
|