• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アレイ導波路格子の構築による単純マトリクス光励起型の透明ディスプレイの創製

Research Project

Project/Area Number 15K13818
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

渡邉 智  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (80579839)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsポリマー導波路 / アップコンバージョン発光 / フォトンマトリックス方式 / インクジェット法 / シクロオレフィンポリマー
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に続いてポリマーアレイ導波路格子をアップコンバージョン発光層上に作製してフォトンマトリックス方式デバイスを作製する検討を行った。それと並行して、アップコンバージョン発光材料である希土類元素含有ナノ粒子のマトリックス材料とナノ粒子表面の修飾プロセスを検討することで粒子サイズを低減も行い、アップコンバージョン発光層の光散乱による透明度を低減することに成功した。昨年度時に当初の目的を達成することができたので、本年度はポリマーアレイ導波路の作製プロセスの検討を行った。具体的には、インクジェット装置を用いて高屈折率高分子の一つである熱可塑性シクロオレフィンポリマーをライン上に作製してポリマー導波路を作製した。インクジェット装置による吐出条件を制御することで種々のデザインされた形状の100ミクロン幅のポリマー導波路を作製できた。この導波路上にアップコンバージョン発光層を作製して、導波路の末端から励起光である近赤外光を導入したところ、導波光によってアップコンバージョン発光を励起できるという良好な結果が得られた。この手法を用いてポリマーアレイ導波路格子を作製することができれば、従来のソフトリソグラフィー法と比較して種々の構造を簡便かつ自由にデザインできるので、プロトタイプのデバイス構造の最適化にかかる時間を大きく短縮できる可能性がある。励起光である近赤外光のサイズに比べて導波路サイズが数百マイクロメートルと大きいので、インクジェット装置のヘッドサイズや基板表面の濡れ性などを制御することでポリマー導波路のサイズ低減にも取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度に予定していた目標を昨年度に達成することができたので、来年度の目標を一部前倒しして行うことができた。さらに、共同研究の企業から提供された高屈折率材料を用いて新たなポリマー導波路作製プロセスを開拓することができ、当初予定していたフォトンマトリックス方式デバイスをディスプレイ分野だけでなくセキュリティー分野への応用の可能性を開くことができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通りフォトンマトリックス方式デバイスのディスプレイの高機能化に関する研究を推進する。具体的には、ポリマーアレイ導波路のサイズを励起光の波長レベルまで低減することで、ポリマーアレイ導波路格子に由来する回折光を低減することで、ディスプレイの透明度を材料の透明度である90%レベルに引き上げる。シクロオレフィンポリマーを用いたポリマー導波路のデザインを制御した新しいセキュリティーデバイスを作製する研究も同時に進める。当該年度では主に自己組織化の一つである相分離現象を利用して高屈折率ポリマーと低屈折率ポリマーの散逸構造を利用したポリマー導波路の作製を行う。

Causes of Carryover

当該年度に参加予定であった国際会議が来年度開催になったために、当該年度での使用を行わなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に開催される当初参加する予定であった国際会議に参加するための旅費とて使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Alternate spray-coating for the direct fabrication of hydroxyapatite films without crystal growth step in solution2017

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe, Rei Kashiwagi, Mutsuyoshi Matsumoto
    • Journal Title

      J. Oleo Sci.

      Volume: 66 Pages: 279-284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternate calcification in microcapillaries for the fabrication of hydroxyapatite films without light exposure, calcination, or applied voltage2016

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe, Munetoyo Iida, Mutsuyoshi Matsumoto
    • Journal Title

      J. Oleo Sci.

      Volume: 65 Pages: 853-860

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microcrystallization of a solution-processable organic semiconductor in capillaries for high performance ambipolar field-effect transistors2016

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe, Takuma Fujita, Jean-Charles Ribierre, Kazuto Takaishi, Tsuyoshi Muto, Chihaya Adachi, Masanobu Uchiyama, Tetsuya Aoyama, and Mutsuyoshi Matsumoto
    • Journal Title

      ACS Appl. Mater. Interfaces Sci.

      Volume: 8 Pages: 17574-17582

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calcination-free micropatterning of upconversion luminescent layers consisting of rare-earth-doped ceramic nanoparticles on wettability-patterned flexible plastic sheets by soft-liquid phase adsorption2016

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe, Yoshinori Ishii, Kohei Soga, Mutsuyoshi Matsumoto
    • Journal Title

      Colloids Surf. A

      Volume: 506 Pages: 210-219

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A new strategy of on-site fabrication of soluble organic semiconductors: Control of Gibbs adsorption at air/liquid interface and liquid phase crystallization2017

    • Author(s)
      S. Watanabe
    • Organizer
      The 7th PHOENICS International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Crystallization of ambipolar quinoidal quaterthiophene derivatives at air/solution interfaces through Gibbs adsorption2016

    • Author(s)
      S. Watanabe, T. Ohta, R. Urata, T. Aoyama, M. Uchiyama, M. Kunitake
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念館他(神奈川県)
    • Year and Date
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [Presentation] Crystallization of ambipolar quinoidal quaterthiophene derivatives at air/liquid and liquid/liquid interfaces2016

    • Author(s)
      S. Watanabe, T. Ohta, T. Aoyama, J. C. Ribierre, M. Uchiyama, C. Adachi, M. Kunitake
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)
    • Place of Presentation
      Fukuoka (Japan)
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 可溶性の低分子有機半導体の気液界面へのギブス吸着と結晶成長2016

    • Author(s)
      渡邉智
    • Organizer
      第4回「元素ブロック」若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      湯の宿木もれび(滋賀県)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
    • Invited
  • [Presentation] Control of crystallization of an ambipolar organic semiconductor in microcapillaries and at air/solution interface for the fabrication of field-effect transistors2016

    • Author(s)
      S. Watanabe
    • Organizer
      Organic Electronics and Photonics Meeting; Energy Materials Nanotechnology (EMN-2016)
    • Place of Presentation
      San Sebastian (Spain)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New photonics devices; construction of polymer-arrayed waveguides on upconversion luminescence layers for application to photon matrix devices.2016

    • Author(s)
      S. Watanabe
    • Organizer
      International Conference on Micro/Nano Optical Engineering (ICOME-T2016)
    • Place of Presentation
      Tainan (Taiwan)
    • Year and Date
      2016-08-15 – 2016-08-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Crystalization of ambipolar organic semiconductors in silicone molds for high performance field-effect transistors2016

    • Author(s)
      S. Watanabe, T. Ota, T. Fujita, T. Aoyama, M. Matsumoto, M. Kunitake
    • Organizer
      第57回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Book] フォトンマトリックス方式フレキシブル透明ディスプレイ2017

    • Author(s)
      渡邉智,曽我公平
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本工業出版株式会社
  • [Book] 光で駆動する、曲がる透明ディスプレイ2016

    • Author(s)
      渡邉智,曽我公平
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] セキュリティデバイスおよび認証の作製方法2016

    • Inventor(s)
      渡邉智,徳丸海輝,曽我公平,國武雅司
    • Industrial Property Rights Holder
      渡邉智,徳丸海輝,曽我公平,國武雅司
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-160089
    • Filing Date
      2016-08-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi