2016 Fiscal Year Annual Research Report
Consistency, complementarity and integration systems between trade-flow and transport-flow data
Project/Area Number |
15K14048
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
小池 淳司 神戸大学, 工学研究科, 教授 (60262747)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 地域間交易データ / 貨物純流動調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
定量的事実に基づく土木計画を遂行する上で,地域間の取引に関するデータは非常に重要である.わが国には,商品流通調査による地域間産業連関表,全国貨物純流動調査(物流センサス),貨物・旅客地域流動調査などが行政による統計として存在する.一方で民間信用調査会社による企業間取引データ(企業ビッグデータ)の整備が進み,学術レベルで利用可能となっている.本来,地域間取引に関するこれらのデータは同じものを違う角度から計測しているに過ぎず,あるデータから別のデータを推計するとこも可能なはずである.本研究は,これら4 種類の計測手法が異なるデータの整合性・補完性を確認し,それらを統合化することを目的としている.ここでの統合化とは,例えば,企業ビックデータから地域間産業連関表,全国貨物流動調査および貨物・旅客地域流動調査を推計する手法を提案することを意味している.そのため,まず,それぞれのデータを同一の空間スケールで集計し比較を行うことで各データの特徴を明確にした.そのうえで,それぞれのデータ特性をモデルで表現し,相互補完可能なモデルを構築し,日本をはじめ欧州のデータを用いて実証分析を実施した.その結果,地域間産業連関表,全国貨物準流動調査,企業間取引データの相互補完性に関して,その限界と可能性を明確にすることができた.また,これらのデータ整備が,日本と比較して十分ではない,欧州での適用可能性についても議論を進めることが可能となった.これらの研究成果は国内の学会をはじめWCTRなどで公表し,交易データの新たなアプローチとして認識されるに至った.
|