2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K14050
|
Research Institution | Kochi University of Technology |
Principal Investigator |
熊谷 靖彦 高知工科大学, 地域連携機構, 名誉教授 (10368855)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朴 啓彰 高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授 (60333514)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者ドライバー / 免許返納 / 地域限定免許 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者ドバイバーによる交通事故は大きな社会問題で、特に過疎、高齢化が進む地方の中山間地域では深刻かつ喫緊の課題である。警察庁は免許返納を進めているが、代替交通が無い地域では、車なしでは生活出来ない、或いは引きこもり結果的に認知症が進むというような事態が起こっている。今後、高齢化に伴い、事態が更に深刻化するものと予想される。そこで、出来るだけ長く車を運転できる環境を作ると共に、本人にもある程度の制約下での運転を認める事を考えるべきで、対策の一つして日常的に車で行動する範囲に限定した「地域限定免許」を提案する。そこで、広くアンケートを行った結果、他に考慮すべく事項もあり、それらを総合的に纏めた「高齢者運転八策」を提案する。高知県の田野町の協力を得て実証実験を行うべく準備を行い、実験システムの要素技術として「SRセンサー:Seat Rubber Type センサー」の検討を進める。今後の超高齢社会に向けた地域の安全対策と地域の活性化を目的とした免許で、その実現化に向けた幾つかの課題を検討する。尚、以下が「高齢者運転八策」である。 1.交通ルールを守り安全運転を行います(安全運転)、2.体調の悪い時は運転をしません(体調制約)、3.道路事情を良く知った範囲しか運転しません(地域限定)、4.夜間や朝夕のラッシュ時は運転を控えます(時間帯制約)、5.遠方へは公共交通を利用します(公共交通利用)、6.急いでいる車には道を譲ります(譲りあい)、7.極力同乗者と運転します(同乗者効果)、8.イライラせずゆとりをもって運転します(ゆとり)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初、地域限定のみを検討対象としていたが、その後のアンケート調査の結果、上述の「高齢者運転八策」を提案し、田野町を対象に小規模な実証実験を行うべく準備を行ってきたが、そのための要素技術としてSRセンサーを検討対象とし、その評価を行った来た。これらの検討対象は次年度に持ち越しとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述「高齢者運転八策」を実現すべく、その要素技術のSRセンサーの評価を行う。そのため、高知県下の自動車学校で行っている高齢者講習の際に、協力を得て、センサーのデータ取得を進める。併せて、ドライブレコーダも設置し、評価を行う。
|
Causes of Carryover |
当初地域限定を対象とした実証実験を行うべく準備を行った来たが、アンケート等から上述の如く、広く検討すべきとの事から「高齢者運転八策」を纏め、そのためのシステム化と要素技術開発が必要との事で、SRセンサーを考えた。そこで、その評価が遅れ、費用がずれ込むこととなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
SRセンサーの実験は県内自動車学校の高齢者講習に併せ実施する。又、他国の例や実態調査及び発表を東南アジアとITS世界会議に併せ実施予定である。
|