2016 Fiscal Year Annual Research Report
Fundamental proposal and developments of Central Lighting System capable of both design flexibility and energy efficiency
Project/Area Number |
15K14075
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高取 愛子 京都大学, 工学研究科, 講師 (10335185)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 一信 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (30534250)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | セントラル・ライティング / 半導体光源 / 蛍光体 / 高効率照明 / 照明意匠 / 生活居住空間 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,発光効率や素子寿命の観点から優れている半導体光源を用いて,照明と建築意匠との相関に主眼をおいた新規照明システム,すなわち,セントラル・ライティング・システム(CLS)の可能性を提案した。 本システムは,中央集中管理された励起光源である半導体固体光源と,光ファイバを用いた励起光の遠隔地への配光伝送路,および,離隔設置された配光部から構成する照明システムであり,昨年度に行った基礎的開発から,特に生活居住空間に適用することを前提とし,下記の点について改善を行った。 (1)LD素子を安定的に保持しつつ小型化を図った2次試作モジュール(W42xH35xD60mm:D65.5レセプタクル含む)を製作した。(2) 配光部の取り替え易さと安全性に着目した,光伝送路と配光部との接続方法の改善を行った。(3) 配光部のデザイン開発の点では,配光部のスリム化や,造形や質感調整において高い自由度を有する和紙に着目することにより,高付加価値化を目指した。(4) 蛍光体のさらなる安定化,すなわち,蛍光体粒子のガラス材や釉薬への添加時の課題点を整理し,とりわけ赤色蛍光体の熱特性および発光特性の安定化に向けた検討を行った。 なお,生活居住空間への適用を前提とし,実際に作製した実機や蛍光体部(配光部)がタスク照明として十分な照度を保持しつつ,なおかつ本年度行った放射量測定によって,それらが十分な光束も有することを確認した。なお,技術的観点からは,実用化に向けたそれぞれの要素開発は未だ途上にありつつも,本システムはこれまでの照明計画の基本コンセプトを一新する可能性を有するものであり,シンプルな構造で意匠性の高い照明システムの実現に貢献できる一つの手法として有効であると考える。
|