• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation Method of Olfactory Response Process using Cross-Modality Matching

Research Project

Project/Area Number 15K14076
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山中 俊夫  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80182575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹村 明久  摂南大学, 理工学部, 准教授 (70584689)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords体臭 / 木材臭 / 臭気強度 / 知的生産性
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となり、今年度については、これまでの研究成果を踏まえて、評価方法としては、線分を利用した臭気強度尺度を利用して、順応過渡過程での臭気強度の変化を定量化した。実験としては、体臭と木材臭(吉野ひのき)を対象として、濃度上昇過程における臭気強度の時間的な変化を測定した。臭気強度の測定と同時に、CO2濃度の時間変化についても計測を行い、CO2濃度を体臭濃度の指標として利用した。
実験としては、無臭室内に在室者としてパネルを在室させ、在室者だけの体臭と、木材臭を発生させた場合の両条件について、濃度の上昇過程における臭気強度の変化を官能試験によって測定した。得られた臭気強度の時間変化とともに、順応後の環境において、d2テストなどの評価方法を用いて、知的生産性の測定を行った。
順応過渡過程の臭気濃度の評価データに対して、従来より提案している嗅覚閾値の時間的な変化に基づく嗅覚モデルを適応し、モデルに必要な係数の同定を試みた。その結果、パネルの個人差が原因と考えられる違いが見られ、すべてのパネルに共通した係数を同定することはできなかった。しかし、これまでの嗅覚順応モデルの適用の可能性については確認をすることができ、今後の嗅覚モデルの研究に関しての指針を得ることができた。
一方、完全順応時の知的生産性に関しては、加算テスト、d2テスト、マインドマップなど、各種の知的生産性の評価手法について、検討を行ったが、臭気による知的生産性の差違をd2テストにおいて、確認をすることができた。木材臭と体臭強度の高い場合との比較では、木材臭において、あきらかな知的生産性の上昇の傾向を確認をすることができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 室内臭気が在室者の主観評価・知的生産性に及ぼす影響(その1)臭気質が在室者の主観評価に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      大久保滉平,山中俊夫,竹村明久,甲谷寿史,吉本梨紗
    • Organizer
      平成29年度(第47回)空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集
  • [Presentation] 室内臭気が在室者の主観評価・知的生産性に及ぼす影響(その2)臭気質が在室者の様々な知的作業に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      吉本梨紗, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 大久保滉平
    • Organizer
      平成29年度(第47回)空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集
  • [Presentation] 在室者による空気汚染質の評価手法に関する研究(その6)在室者属性が主観評価および臭気成分に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      吉本梨紗, 山中俊夫, 竹村明久, 相良和伸, 甲谷寿史, 桃井良尚
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集
  • [Presentation] 在室者による空気汚染質の評価手法に関する研究(その8)体臭閾値の測定と成分定量分析2017

    • Author(s)
      吉本梨紗, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸
    • Organizer
      日本建築学会2017年度大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 在室者による空気汚染質の評価手法に関する研究(その7)在室者の体臭制御の有無が室内臭気評価に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 吉本梨紗
    • Organizer
      日本建築学会2017年度大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 在室者から発生する汚染質の評価手法に関する研究 (その8)在室者の体臭制御が臭気評価に及ぼす影響と非容認率の統計的推定モデル2017

    • Author(s)
      吉本梨紗, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸
    • Organizer
      平成29年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集
  • [Presentation] 在室者から発生する空気汚染質の主観評価に関する研究 (その1)在室者の特性が体臭の主観評価に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 池田馨,吉本梨紗
    • Organizer
      平成29年室内環境学会学術大会講演要旨集
  • [Presentation] 在室者から発生する空気汚染質の主観評価に関する研究 (その2)少数被験者による複数回評価データに関する統計的解析手法2017

    • Author(s)
      吉本梨紗, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚、相良和伸,池田馨
    • Organizer
      平成29年室内環境学会学術大会講演要旨集

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi