2016 Fiscal Year Research-status Report
音源付近の加圧により音声明瞭度を向上させる現象の解明
Project/Area Number |
15K14079
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
添田 喜治 国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (10415698)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 加圧 / 音圧レベル / 繰り返し成分 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は,2種類のオルゴール,既製のスピーカー,携帯電話を音源として,4種類の板を用い,その大きさ,厚さ,曲げの強さが異なる条件で,音源付近の加圧により,音圧と繰り返し成分が増加する現象を制限し,厚さ0.5 mmのアクリル板が最もよく現象を再現できることを明らかにした.しかし,実用的と言える程度の音圧レベルや音声明瞭度の改善が見られなかったことから,今年度は,音源の振動部分に直接板を接触することで,実用的な音圧レベルや音声明瞭度の改善効果を得ることを目指した.
より効果的に圧力を伝えるために,動電型(ダイナミック)スピーカーの試作を行った.スピーカーユニットにアクリル板を取り付けたり,エンクロージャーにアクリル板を挿入し,その形・大きさ・曲げ強度を変えて,発生する音を録音した.録音した音の音圧レベル,自己相関関数の有効継続時間の解析を行ったが,スピーカーユニット,エンクロージャーのどちらの場合も,音圧レベルや音声明瞭度の向上は見られなかった.これは,スピーカーの振動がアクリル板に効果的に伝わっていないためと考えられ,現在音源の加圧方法を再検討中である.
スピーカーユニット,エンクロージャー以外の要素が,スピーカーから発生する音に及ぼす影響を検討するために,電源,電源タップ,オーディオインターフェースの電源ケーブル,アンプの電源ケーブル,録音用ハードの電源ケーブルを数種類使用して,聴感印象の違いを調べた.その結果,特にバッテリー電源を用いると,ノイズ感が少なく音を再生できることがわかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
期待通りの成果は得られていないが,計画通りに研究は進行している.
|
Strategy for Future Research Activity |
スピーカーユニットの改良などの音源の加圧方法を工夫する.
|
Causes of Carryover |
研究補助者を雇用して研究を推進する予定であったが,適任者が見つからなかったため,予定より人件費の支出が少なくなった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究補助者を雇用して,さらに研究を推進する.適任者は既に見つかっている.
|
Research Products
(1 results)