2016 Fiscal Year Annual Research Report
Reciprocal space-selective spin nanoscopy by phase interference effects using a ventilator shape aperture
Project/Area Number |
15K14121
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
武藤 俊介 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (20209985)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 電子顕微鏡 / 電子エネルギー損失分光 / ナノ磁性 / 磁気カイラル二色性 / 磁性材料 / 情報統計処理 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度には以下の二つの試みを行った. (1)検出器側矩形入射絞りの設置: 逆空間(電子回折面)で±のカイラル信号の一方を選択的に取得する方法として,前年度ベンチレータ型の絞りを検出器に設置することを提案したが.絞りの回転機構を導入することが困難であった.そこでカイラル±の磁気信号を別々に取得するのではなく,回折図形の対称性に合わせて矩形絞りを導入し,二次元位置敏感検出器であるCCD画像データとして±信号を一度に取得する手法を考案した.この場合,分光器(検出器)に対して正しい方位で逆空間の適切な領域を選択することが技術的な障壁となることが分かった. (2)ナノメートル分解能での磁気モーメント定量マッピングの試み 通常のEMCD測定を三波対称励起条件下におけるナノプローブ走査によって実施し,強磁性体の磁気モーメントの空間変化をマッピングする子試みを更に進め、結晶粒界での磁気モーメントの変化を原子面分解能で測定した.試料にはBCC鉄多結晶膜を用いた.ノイズが多く含まれるデータに統計処理を施し,そこに内在するスペクトル成分を抽出して軌道角運動量/スピン角運動量比を界面付近を含む領域で可視化した.これによって,磁気角動量比の値が界面付近で有意に変化していることが認められた.収束電子を三波対称励起条件でスペクトル取得する実験条件で、理論計算による検討を行い、実際にこの条件下で測定される磁気信号が原子面に局在していることが明らかになった.このことは元素種毎でかつ原子サイト毎に磁気角運動量測定が可能であることを示唆している.
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 原子面分解能EMCD測定:理論予測2016
Author(s)
武藤俊介, J. Rusz, J. Spiegelberg, R. Adam, D. Buergler
Organizer
日本顕微鏡学会第72回学術講演会
Place of Presentation
仙台国際センター
Year and Date
2016-06-14 – 2016-06-16
-
[Presentation] 原子面分解能EMCD測定:実験的検証2016
Author(s)
武藤俊介, J. Rusz, J. Spiegelberg, R. Adam, D. Buergler
Organizer
日本顕微鏡学会第72回学術講演会
Place of Presentation
仙台国際センター
Year and Date
2016-06-14 – 2016-06-16
-
-