• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of novel process for electron driven microbial CO2 conversion

Research Project

Project/Area Number 15K14242
Research InstitutionCentral Research Institute of Electric Power Industry

Principal Investigator

松本 伯夫  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席研究員 (40371512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 伸一  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 主任研究員 (20392748)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords鉄酸化細菌 / 二酸化炭素 / 乳酸 / 電気培養 / 還元力
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、当所独自の電気培養技術を利用することで、独立栄養微生物である鉄酸化細菌による電気を還元力とした二酸化炭素の有価物への変換プロセスの構築を目指している。これまでに、当所では鉄酸化細菌の電気培養法の適用による高密度化に成功しており、鉄酸化細菌に有用物質生産能を付与することで、効率的なCO2変換プロセスを構築できる可能性がある。最終年度までに、鉄酸化細菌の遺伝子組換え系を確立すると共に、通電時の代謝変動から付与すべき物質生産能を絞り込んだ。最終年度は、鉄酸化細菌に他種微生物由来の遺伝子を導入することで、有価物生産能を付与した遺伝子組換え株を構築するとともに、組換え株の培養に電気培養法を適用することで電気を還元力とした二酸化炭素変換技術のコンセプトを立証することを目的とした。
鉄酸化細菌に乳酸生産能を付与するために、鉄酸化細菌内での発現に対してコドンを最適化した乳酸菌Lactococcus lactis 由来ldhの遺伝子(AF-ldh)を、大腸菌S17-1株を介した接合伝達により鉄酸化細菌へ導入することで、遺伝子組換え株を得た。得られた遺伝子組換え株を対象として、還元電位 +0 V (vs Ag/AgCl) を作用極に印加し、電極から鉄を介して細胞に電子を供給しながら電気培養を行った。非通電時にはほぼ乳酸の蓄積が見られなかったのに対して、電気培養を行った試験区では菌体密度の向上に伴って、乳酸の蓄積量の増加が見られた。以上、これまで知られている光合成等による二酸化炭素変換技術とは異なる電気駆動型二酸化炭素変換技術のコンセプトを立証することができた。

Remarks

松本伯夫:The 3rd AP-ISMET 2016 Best Poster Presentation Award 受賞
平野伸一、長岡亨、松本伯夫:農芸化学会 2017年度 トピックス賞 受賞

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Microbial community profiling of Chinoike Jigoku ("Blood Pond Hell") hot spring in Beppu, Japan and isolation and characterization of Fe(III)-reducing Sulfolobus sp. Strain GA12016

    • Author(s)
      Yusei Masaki, Shin-ichi Hirano, Naoko Okibe
    • Journal Title

      Research in Microbiology

      Volume: 167 Pages: 595-603

    • DOI

      10.1016/j.resmic.2016.04.011.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気を還元力とした鉄酸化細菌による二酸化炭素からの有用物質生産2017

    • Author(s)
      平野伸一、長岡亨、松本伯夫
    • Organizer
      日本農芸化学会 2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] 電気化学的な微生物代謝制御と二酸化炭素の資源化2017

    • Author(s)
      平野伸一、長岡亨、松本伯夫
    • Organizer
      産学官学術交流フォーラム 技術交流会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] Improvement of metabolic processes for biofuel production by cathodic electron supply2016

    • Author(s)
      Norio Mastsumoto, Shin-ichi Hirano
    • Organizer
      The 3rd AP-ISMET 2016
    • Place of Presentation
      Busan convention center
    • Year and Date
      2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 電気を還元力とした鉄酸化細菌による二酸化炭素からの有用物質生産2017

    • Author(s)
      平野伸一、長岡亨、松本伯夫
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      日本農芸化学会2017年度大会トピックス集

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi