• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

複合材料製大型海洋構造物の成立性に関する検討

Research Project

Project/Area Number 15K14267
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

胡 長洪  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (20274532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末吉 誠  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (80380533)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords複合材料製浮体 / TLP / セミサブ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は本研究の初年度であり、複合材料を使用した2つの新しい形式浮体の概念案について基本概念の成立性を検討した。得られた主な研究成果は以下である。
(1)移動型のハイブリッドセミサブ形式浮体関しては、基本配置からCADなどを用いて船と同様の各種安定性計算等を行い、風車等搭載を前提とした復原力特性などの基礎検討を行った。この結果、現時点で事前に想定していた範囲の浮体規模では傾斜や同調周期などの面でおおよそ機能的に成立する見通しが得られた。
(2)固定型のTLP形式浮体に関しては、同様にCADなどを用いて構造配置案について各種検討を行うとともに、将来の用途・発展性を考慮して超大型の連結浮体プラットフォームとした際の問題点に関する検討も行われた。浮体の共振特性などの検討結果からその成立性が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度は概念設計の検討に留まった。理由は2つの形式の浮体を同時に進めていることもあり、予想より概念設計の確認作業に時間がかかった。また、年度後半の3Dプリンタ設備の不調により、当初計画された部分模型の試作に至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

基本概念の成立性に関して確認作業はほぼ終了しているため、以降は模型の具体的な構造検討を進めて、水槽実験用模型の設計を行い実験準備を着実に進めるものとする。

Causes of Carryover

当該年度計画された部分模型の試作は出来なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

部分模型の試作に使用される。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi