2016 Fiscal Year Annual Research Report
Understanding the cesium migration in groundwater through the fractured rock
Project/Area Number |
15K14277
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
竹内 真司 日本大学, 文理学部, 教授 (90421677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 武司 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (60431805)
藪崎 志穂 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (60447232)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 東京電力福島第一原子力発電所事故 / 放射性セシウム / 物質移行 / 地球化学性状 / 地下水流動 / 花崗岩 / 堆積岩 / 断層 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東京電力福島第一原子力発電所(以下、1F)事故によって放出された主要な核種である放射性セシウム(Cs)が、生活圏へ与える長期的な影響を予測する手法を開発することを目的としている。 平成28年度は、福島県南相馬市の花崗岩類、双葉断層、堆積岩類分布域を対象に、地質調査や、湧水や井戸水、表流水などの水質分析を実施するとともに、一部の地下水についてはCs濃度を分析した。さらに水質分析結果に基づいて、クラスター分析や主成分分析、希土類元素(REE)パターンの検討を実施した。 地質や湧水の分布等の調査結果から、この地域の地下水流動は、地質(花崗岩類、堆積岩類)や断層帯の分布とそれらの透水性に規制されていることが示唆された。クラスター分析の結果、調査地域の地下水・表流水は花崗岩類分布域型、堆積岩類分布域型などに大別された。また主成分分析では、地質や水質組成の違い、人為影響の有無を分離できる可能性が示された。さらにREEパターンにおいても、一部の地下水について、還元的雰囲気にある地下水と酸化的雰囲気にある地下水の混合、すなわち深層地下水と浅層地下水の混合が示唆された。これらの結果から、堆積岩類分布域の湧水や地下水の一部については、花崗岩類分布域からの地下水の流入が示唆された。これは、前年度実施した年代測定結果とも矛盾しない。一方、一部の浅井戸からは低レベルのCsが検出された。 以上のことから、阿武隈山地の花崗岩類分布域に涵養した地下水の中には、断層を通過して東側の堆積岩類分布域に流動しているものがある可能性が示された。また、Csの一部は地下に移行して堆積岩(堆積層)中を地下水とともに移動していると推定される。今後、堆積岩類分布域の井戸におけるCs濃度の継続的なモニタリングが重要である。
|
Research Products
(3 results)