• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cell-type-specific patch-clamp recordings from deep brain of awake behaving mice

Research Project

Project/Area Number 15K14313
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山下 貴之  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (40466321)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords神経科学 / パッチクランプ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、覚醒行動中の動物を用いた場合には従来脳表面にほとんど限定されていた細胞種特異的なパッチクランプ記録実験系を、より脳深部にて行うための実験系の構築を目標としたものである。
研究開始時より、頭部固定下・覚醒行動中のマウスを用いたin vivo電気生理実験系を立ち上げ、細胞種特異的Cre発現マウスの導入・Cre依存的に光活性化陽イオンチャネルであるチャネルロドプシン2(ChR2)を発現させるアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの機能確認・連合学習行動実験系の確立を済ませ、大脳皮質にてChR2発現細胞からのパッチクランプ記録に成功した。しかしながら、AAVを用いた遺伝子導入法では、ChR2発現細胞の数が多くなく、また、AAV注入のために組織を侵襲した結果起きる脳表面の組織変化が影響して記録ピペットが汚れやすくなるため、十分な成功確率にてin vivoパッチクランプ記録を行うことが困難であることが明らかとなった。解決策として、全ての細胞にCre依存的にChR2を発現する遺伝子改変マウス(LSL-ChR2マウス)を入手し、それを細胞種特異的Cre発現マウスと掛け合わせたバイジェニックマウスを作成することで、ChR2発現細胞数を増加させ、かつ、記録前の組織侵襲を避けるという方法に転換した。その結果、より高い成功確率にて細胞種特異的in vivoパッチクランプ記録が行えることを見出した。現在では、本手法を用いて、脳深部からの細胞種特異的in vivoパッチクランプ記録を進めており、軸索投射部位の光刺激により誘発され逆行性に伝導される活動電位を記録することにより細胞種特異的かつ投射部位特異的なin vivoパッチクランプにも成功している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工科大学ローザンヌ校(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工科大学ローザンヌ校
  • [Journal Article] 触覚の腹側系と背側系2017

    • Author(s)
      山下貴之
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 35 Pages: 166-168

  • [Journal Article] Target-specific membrane potential dynamics of neocortical projection neurons during goal-directed behavior.2016

    • Author(s)
      Takayuki Yamashita, Carl C.H. Petersen
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 5 Pages: e15798

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7554/eLife.15798

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] オレキシン受容体の生理的および薬理的機能2016

    • Author(s)
      山下貴之、山中章弘
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 34 Pages: 612-613

  • [Presentation] Projection-specific regulation of large-scale sensorimotor signaling in the neocortex2017

    • Author(s)
      山下貴之
    • Organizer
      5th CiNet Monthly Seminar
    • Place of Presentation
      吹田
    • Year and Date
      2017-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 動物行動の神経基盤解明に向けた重要神経経路の探索と新規技術開発2017

    • Author(s)
      山下貴之
    • Organizer
      名古屋大学環研カンファレンス
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2017-02-22
    • Invited
  • [Presentation] 快楽が欲求を生み出す脳内機構の解明2016

    • Author(s)
      山下貴之
    • Organizer
      ひと・健康・未来研究財団 2016年度・第14回助成研究発表会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] 近赤外光を利用した低侵襲的神経活動操作法の開発2016

    • Author(s)
      山下貴之、湯浅英哉、八尾寛、山中章弘
    • Organizer
      第6回生理学研究所・名古屋大学医学系研究科 合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-09-24
  • [Presentation] Low-invasive optogenetical stimulation of neurons using near infra-red light2016

    • Author(s)
      Yamashita T., Yuasa H., Yawo H., and Yamanaka A.
    • Organizer
      第39回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-22
  • [Remarks] 学習に伴って変化する新たな脳内情報経路を発見

    • URL

      https://media.wix.com/ugd/be64f0_148221f22b1a49829256a9e5896044e0.pdf

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi