2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K14331
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
鈴木 惠雅 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 研究員 (70723675)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ショウジョウバエ / カルシウムイメージング / 単離培養脳 / 報酬学習 / 吻伸展ニューロン / バーチャル報酬記憶の形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
産休・育休の取得のため、予定した実験は次年度に延期した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
産休・育休取得のため、予定した実験は次年度に延期した。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度、空腹・満腹情報が単離脳に保存されていると示唆する新たな結果を得た。研究3-1の報酬学習と記憶中枢キノコ体との関係性とともに、空腹・満腹情報が単離脳のどこに保存されているのか、空腹・満腹状態が報酬学習に与える影響の原因を追求することを新たな目的として、ドーパミンあるいはオクトパミン放出を止めると学習後の吻伸展ニューロンの応答が消失するか、また、どの学習過程のタイミングの放出が関与しているのか、それぞれの特異的Ca2+ indicatorを発現させたハエを作成し、我々の単離脳の報酬学習形成モデルを用いて明らかにしたい。
|
Causes of Carryover |
産休・育休を取得し、予定した実験は次年度に延期したため、次年度使用額が生じた。 候補ニューロンや神経伝達物質に特異的なCa2+ indicatorを発現させたハエを多数購入予定である。そのため、ハエ購入費、飼育するための餌や飼育瓶などの環境維持費、解剖用器具の購入費、学会発表や報告書作成費などに充当する。
|
Remarks |
公益財団法人東京都医学総合研究所・認知症・高次脳機能研究分野・学習記憶プロジェクト ホームページ http://www.igakuken.or.jp/ memory/
|