2018 Fiscal Year Annual Research Report
The research for Angelman syndrome pathology by construct a new observation system of fine neronal structure.
Project/Area Number |
15K14338
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
海老原 達彦 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ付 (00344119)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 神経発生 / 神経病理学 / エピジェネティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
アンジェルマン症候群は、重篤な発達遅滞を伴う先天性疾患であり、その原因となるUbe3a遺伝子および欠失しうるこの遺伝子周辺の染色体領域が特定されている。原因遺伝子特定済みであることから、病態解析を始めやすいと考えられており、近年急速に研究件数は増えているが、まだ分子レベルの病理解析は進んでいない。しかしながら、病態が重篤であることから、治療を少しでも行えれば、完治はほど遠くても患者と家族のQOL向上は大いに見込める状況にある。本研究では、この疾患の分子レベルの病理解析を実現するために、以下の研究を行った。 遺伝子の可視化解析。本疾患原因遺伝子であるUbe3aには、大脳新皮質特異的に母系特異的な発現抑制がかかっている。このとき、母系父系のUbe3a遺伝子は、細胞核中で局在その他に何らかの変異が起こっているものと想像される。一方で、そのような現象が起こらない他の細胞では、核中での挙動が大脳細胞と異なる可能性がある。我々が開発に携わっているASEM(大気圧走査電子顕微鏡)は、核の形やタンパク局在を保持したままで、微細観察が可能であり、核内観察条件を検討した。 既存の病理モデルマウスでは、人間ほど明確な表現型を見られていない。(本疾患で影響が出ると考えられる)大脳の発達度合い、大脳への依存度合いがヒトとマウスで異なるためと考えられる。とは言ってもマウスの大脳でもモデル動物での発現異常が見られるとの報告があるため、より研究に用いやすい、発現状態を可視化できる病理モデルマウスを作製している。本研究期間中に系統樹立は出来なかったが、引き続き遺伝子改変マウスを作製している。
|
Research Products
(1 results)