2015 Fiscal Year Research-status Report
妊娠期高脂肪食が仔マウスの多動性障害を引き起こすー脂肪酸の神経細胞への影響
Project/Area Number |
15K14340
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
山野 眞利子 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 客員研究員 (80192409)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 妊娠期高脂肪食 / 生まれた子 / hyperactivity / オレキシン神経細胞 / 発達障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
妊娠2週目から3週目に母マウスに高脂肪食を与えると、生後8週ごろから仔マウスが著明なhyperactivityを示し、さらに脳視床下部外側部のOrexinニューロン数の増加が認められることを見つけた。さらにOrexin受容体の選択的ブロッカーであるSB334867Aを投与したところ、hyperactivityが抑制された。このことは母親の妊娠中の高脂肪食により胎児の脳のneurogenesisが影響を受け、生後の行動異常、いわゆる発達障害のモデルとなると考え研究を行っている。 まず妊娠期の高脂肪食のなかでどの脂肪酸成分が自発運動の上昇を起こすのか網羅的に解析した結果、オレイン酸を主体とした一価不飽和脂肪酸の影響が大きいことをほぼ証明した。 次にオレキシン受容体阻害作用をもつヒトの睡眠導入剤として使用され始めたBelsomraを餌に混ぜて与えたところ、SB334867A腹腔注射と同じようにhyperactivityが抑制され、ヒトのADHDに有用であることが示唆される。 次に胎生期の脳のneurogenesisに高脂肪環境が与える影響について、大脳皮質ではヒストンテイルのアセチル化の亢進、ニューロンの分化の亢進が認められ、高脂肪環境は胎児脳に重要な作用を起こしていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
妊娠期高脂肪食のなかでどの脂肪酸成分が自発運動の上昇を起こすのか網羅的に解析した結果、一価不飽和脂肪酸の影響が大きいことをほぼ証明した。現在一価不飽和脂肪酸を多く含むオリーブ油の解析を継続して行っている。 次にオレキシン受容体阻害作用をもつBelsomraを餌に混ぜて与えたところ、SB334867A腹腔注射と同じようにhyperactivityが抑制され、ヒトのADHDに有用であることが示唆されるが、マウス脳内への詳細な影響についてさらに継続して検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度以降はマウス胎児脳での遺伝子の発現変動に関与するエピジェネティクス修飾の解析をさらに進める。 母親の高脂肪食環境が引き起こす胎児への影響について、オレキシン神経細胞の増加と神経新生、オレキシン神経細胞と行動異常に焦点を絞って解析していき、ヒトの「発達障害」の原因究明と予防・治療に進めていく。
|
Causes of Carryover |
胎児脳でのAcetylationや、Metilationを見るH3K9抗体、TBR2抗体等の購入が遅れている為。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
早急にH3K9抗体、TBR2抗体等の購入に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)