• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of gut microbiota and gut immunity in the development of IgA nephropathy using its mouse model

Research Project

Project/Area Number 15K14360
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浅野 雅秀  京都大学, 医学研究科, 教授 (50251450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 智恵  京都大学, 医学研究科, 助教 (30372486)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords糖鎖 / IgA腎症 / 腸内細菌
Outline of Annual Research Achievements

ガラクトース転移酵素であるβ4GalT-1の欠損マウスはIgA腎症を自然発症する。このマウスはIgA腎症患者と同様に,IgA分子の糖鎖不全と高IgA血症が見られ,これらが発症に関与すると考えられる。FACSやElispot法により,β4GalT-1欠損マウスの腸管においてIgA産生細胞が増加している傾向が見られたので,CD3, B220, CD11cなどの免疫担当細胞のマーカーを用いて,十二指腸,空腸,回腸,結腸,直腸について免疫染色を行った。このマウスは加齢すると腸管同士や腸管と腹膜の癒着が発生するので,その癒着部位には免疫担当細胞の集積が見られたが,それ以外の領域ではコントロールマウスとβ4GalT-1欠損マウスに有意な違いはなかった。また,IgAの免疫染色も行ったが,IgAを高発現している領域は検出できなかった。一方,粘膜免疫に重要な役割を担っているムチン型糖鎖について調べるために,ムコ多糖を染色するアルシアンブルー染色を行ったところ,β4GalT-1欠損マウスの腸管でムチン型糖鎖が増加していることが分かった。β4GalT-1欠損によりムチン型糖鎖が増加する因果関係は不明だが,このことが高IgA血症,IgA腎症につながるかもしれない。
腸管上皮細胞と抗体産生細胞での組織特異的β4GalT-1欠損マウスの作製については,CRISPR/Cas9法による受精卵へのノックインベクターのインジェクションを行ったが,受精卵でのloxP配列の挿入が困難であったので,B6背景のES細胞でのノックインで進めることにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] New insights on the role of Jmjd3 and Utx in axial skeletal formation in mice2017

    • Author(s)
      Naruse, C., Shibata, S., Tamura, M., Kawaguchi, T., Abe, K., Sugihara, K., Kato, T., Nishiuchi, T., Wakana, S., Ikawa, M., and Asano, M.
    • Journal Title

      FASEB Journal

      Volume: 31 Pages: 2252-2266

    • DOI

      10.1096/fj.201600642R

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 実験動物学分野研究室

    • URL

      http://www.anim.med.kyoto-u.ac.jp/research/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi