• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

未知の血管発芽シグナルを同定するための腫瘍微小環境への多角的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 15K14380
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木戸屋 浩康  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (00543886)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords腫瘍血管 / トランスジェニックマウス / 蛍光タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、イメージング的手法とシステムバイオロジー的手法を組み合わせることにより腫瘍血管の発芽の制御機構を解明することを目的として進めている。平成27年度は、新生血管に特異的なapelin およびAPJ 遺伝子のプロモーター下で蛍光タンパクを発現するイメージングマウス(apelin- tdTomato BAC Tg、APJ-EGFP BAC Tg)の作成に取り組み、その検証を行った。
Apelin 遺伝子または、APJ 遺伝子を含めたBAC クローンをもとに、Red / ET Recombination System によってapelin- tdTomato BAC、APJ-EGFP BAC ベクターを作成した。このベクターを用いてトランスジェニックマウスを作成し、産まれてきたF0 マウスの中からPCR 法によりトランスジーン陽性マウスを選別した。作成した各種BAC Tg マウスの新生児の網膜を回収して血管をCD31 抗体にてwhole mount 免疫染色し、蛍光タンパクの発現が新生血管に特異的に認められることを確認した。また、LLC(Lewis lung carcinoma)細胞を100万個、背部皮下に移植して担癌モデルマウスを作成した。移植から14 日後に形成された腫瘍の切片にて血管を免疫染色すると、腫瘍血管において特異的に蛍光タンパクが発現していることを確認できた。さらに、多光子共焦点レーザー顕微鏡を用いた生体内イメージング経の構築も進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初、予定していたイメージングマウスの作成が予定よりも早く終了し、実際に新生血管に特異的に蛍光タンパクが局在することを確認できている。これらのマウスはこれまでに存在している血管イメージングマウスと比較しても蛍光強度に遜色なく、さらに腫瘍血管を含む新生血管に特異的であることから、イメージング解析系にとっては非常に有用なツールを作成できたと言える。加えて、平成28年度に予定していた腫瘍血管形成の生体イメージングによる観察系の構築も着実に進んでおり、期待していた以上の成果が得られている。以上の結果から、当初の計画以上に進展していると自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

今後は予定通り、生体イメージングの観察系の構築を進めていき、腫瘍微小環境のストローマ細胞群との相互作用についても観察を行う予定である。また、抗がん剤などを投与した際の腫瘍血管環境への影響に関しても、検証を進めていく。さらに、apelin- tdTomato BAC Tgマウスから発芽血管内皮と平常血管内皮を単離して、遺伝子発現解析を行う予定である。

Causes of Carryover

繰越となる残額が少額のため、購入できる物品が無かったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度予算と合算して物品の購入に充てる。

Remarks

2015年10月24日に、高校生を対象とした「やさしい科学技術セミナー」を開催しました。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Apelin as a marker for monitoring the tumor vessel normalization window during antiangiogenic therapy.2016

    • Author(s)
      Zhang L, Takara K, Yamakawa D, Kidoya H, Takakura N.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 107(1) Pages: 36-44.

    • DOI

      doi: 10.1111/cas.12836.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] APJ Regulates Parallel Alignment of Arteries and Veins in the Skin.2015

    • Author(s)
      Kidoya H, Naito H, Muramatsu F, Yamakawa D, Jia W, Ikawa M, Sonobe T, Tsuchimochi H, Shirai M, Adams RH, Fukamizu A, Takakura N.
    • Journal Title

      Dev Cell.

      Volume: 33 Pages: 247-259

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2015.02.024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Apelin/APJ系が制御する「動静脈ワイヤリング」の新概念2016

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      新学術領域公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2016-03-22
    • Invited
  • [Presentation] There's Something About Vascular Biology (血管に魅せられた研究者)2016

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      第89回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • Invited
  • [Presentation] 造血幹細胞の未分化維持に寄与する骨髄微小環境2016

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      第2回血管生物若手研究会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [Presentation] Control of vascular patterning through reciprocal signal2016

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      平成27年度微生物病研究所研 研究業績発表会
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2016-01-29
  • [Presentation] 血管構造を規定する、動脈-静脈間の相互作用の解明2015

    • Author(s)
      木戸屋 浩康、村松 史隆、高倉 伸幸
    • Organizer
      第23回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-07
  • [Presentation] 経験もお金も人脈も無い若手が自分の妄想を企画化するにはどうしたらいいのだろうか? -血管生物若手研究会の場合-2015

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-03
    • Invited
  • [Presentation] Molecular and cellular mechanisms for the regulation of juxtapositional alignment of arteries and veins2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Kidoya
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 動静脈の美しい並走パターンは調和した相互作用によって構築される2015

    • Author(s)
      木戸屋浩康、村松史隆、高倉伸幸
    • Organizer
      第6回Molecular cardiovascular conference
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-05
  • [Presentation] 新規単球サブセットによる高次血管ネットワークの編成機構の解明2015

    • Author(s)
      木戸屋 浩康 、高倉 伸幸
    • Organizer
      Vascular Biology Innovation に関する研究助成 第10 回研究発表会(VBIC)
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [Presentation] 高次血管構造の形成に寄与する動静脈相互作用の解明2015

    • Author(s)
      木戸屋浩康、村松史隆、高倉伸幸
    • Organizer
      第36回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2015-07-21 – 2015-07-22
  • [Presentation] Apelin-APJシグナルによる動静脈形成の制御機構2015

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      加齢研セミナ-
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2015-07-15
    • Invited
  • [Presentation] 動静脈血管ネットワーク構造を規定する分子メカニズムの解明2015

    • Author(s)
      木戸屋 浩康、村松 史隆、高倉 伸幸
    • Organizer
      第67回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [Presentation] Molecular and cellular mechanisms for the regulation of arterial and venous alignment2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Kidoya
    • Organizer
      阿蘇インターナショナルミーティングAIM
    • Place of Presentation
      熊本県阿蘇市
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Apelin-APJ system regulates juxtapositional alignment of arteries and veins2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Kidoya and Nobuyuki Takakura
    • Organizer
      Spring Special Symposium of the Japanese Vascular Biology and Medecine Organization「春期特別日本血管生物医学会シンポジウム」
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2015-05-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 実験医学2015年11月号2015

    • Author(s)
      木戸屋浩康、仁科博史、古谷誠、浅岡洋一、佐藤卓史、佐々木洋、今城正道、西田栄介、関戸好孝、髙橋昌史、畠山昌則、畑裕、清水尊仁、近藤寿人、中戸川仁、持田啓佑、藤門範行、西晶子、登田隆、上村大輔、村上正晃、古久保哲朗、岩本隆、河野晋、吉田雪子、佐伯泰、田中啓二、Kyota Ko、Simon Gillett、早川芳弘、佐々木敦朗、坂本啓
    • Total Pages
      135 (64-64)
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://st.biken.osaka-u.ac.jp/member/kidoya.html

  • [Remarks] 木戸屋浩康の研究ブログ

    • URL

      http://blog2015kidoya.japanprize.jp/

  • [Remarks] 大阪大学 研究者総覧

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=7708

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi