• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

サブシングルセル解析による二倍体メチロームの解明

Research Project

Project/Area Number 15K14420
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 隆司  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90201326)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイサルファイトシーケンス / キャリアDNA / PBAT
Outline of Annual Research Achievements

単一細胞メチローム解析は、我々が独自に開発したPBAT法を用いて英国のグループから報告がなされたが、そのデータの品質はまだまだ不十分である。我々は、ランダムプライミングに基づくPBAT法をベースに、その方法の弱点を逆に利用することによるサブシングルセル解析を提案した。
しかしながら、研究の過程において、従来法の弱点とされたランダムプライミングを用いずに行う新しいPBAT法の着想が得られて、その開発が急速に進み始めた。この方法は、バイサルファイト変換を受けた変性ssDNAの末端にTdTで修飾ヌクレオチドを導入した後に、アダプタと化学的にライゲーションを行うものである。既に一連の要素反応については有効性が検証済みである。この方法の導入によって、ランダムプライミングによるPBAT法の弱点であるGC含量によるカバレージバイアスが解消されると同時に、また極微量を扱う際のキャリアDNAとして末端を有しない環状DNAの利用も可能になることから、サブシングルセル解析における有効性も示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新しい原理によるPBAT法の開発に進展が見られ、その利用によって当初計画よりも高品質のサブシングルセル解析の実現が視野に入って来た。そのため、旧来法に基づくサブシングルセル解析よりも、新技術の開発を優先させることに方針を変更したためにやや遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

新しい原理によるPBAT法の確立を急ぎ、次年度中にこれを活かして、当初計画よりも質の高いサブシングルセル開発の実現を目指す。

Causes of Carryover

新しい原理によるPBAT法の開発を待って、より質の高いサブシングルセル解析を行うことを目指すように、研究方針を変更したために、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新しい原理によるPBAT法の確立を待って、当初計画と同様にサプシングルセル解析への適用を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] DNA methylation and gene expression in Mimulus guttatus2015

    • Author(s)
      Colicchio JM, Miura F, Kelly JK, Ito T, Hileman LC
    • Journal Title

      BMC Genomics

      Volume: 16 Pages: 507

    • DOI

      10.1186/s12864-015-1668-0.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Changepoint detection in base-resolution methylome data reveals a robust signature of methylated domain landscape2015

    • Author(s)
      Yokoyama T, Miura F, Araki H, Okamura K, Ito T
    • Journal Title

      BMC Genomics

      Volume: 16 Pages: 594

    • DOI

      10.1186/s12864-015-1809-5.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 次世代シーケンシングによる高感度一塩基解像度メチローム解析2015

    • Author(s)
      伊藤隆司
    • Organizer
      第28回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2015)
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-22
    • Invited
  • [Presentation] PBATによる高感度メチロームシーケンシング2015

    • Author(s)
      伊藤隆司
    • Organizer
      第42回日本毒性学会
    • Place of Presentation
      金沢日航ホテル
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-01
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi