• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the photoswitch systems sensing rainbow colors

Research Project

Project/Area Number 15K14486
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

広瀬 侑  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30616230)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords光スイッチ / オプトジェネティクス / 次世代シークエンサー / シアノバクテリア / フィトクロム / シアノバクテリオクロム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目標は、申請者らが同定した緑・赤色光を受容するフィトクロム様光スイッチタンパク質(CcaS)の吸収波長の可塑性を最大限に引き出すことで、「虹色」を受容する変異体シリーズを創出することである。具体的には、CcaSの色素近傍のアミノ酸にランダムな置換変異を導入し、それらの中から紫外から遠赤色までの各光色を受容する変異体の配列を次世代シークエンサーを用いてスクリーニングすることを目標とした。H29年度は、H28年度で問題となったこのスクリーニングシステムの問題点、すなわち、大腸菌内在の転写活性化回路と導入した光スイッチ回路のクロストークを解消することを目的として研究を行った。大腸菌株や、培養温度、薬剤濃度を詳細に検討する事で、薬剤耐性の有無によって増殖速度を2倍程度まで制御する事に成功し、培養時間の延長により、目的とする配列が集団内に蓄積できることが示唆された。一方で、導入したCcaS光スイッチによる遺伝子発現制御の明瞭な効果が確認できず、異種発現したCcaSタンパク質への色素結合効率が低下し、色素が結合していない「恒常活性化」のCcaSタンパク質が光照射の影響を打ち消している可能性が示唆された。そこで、より色素結合効率の高いCcaSを探索するため、Synechocystis属、Nostoc属、Leptolyngbya属など多様な種を由来とするCcaSを用いた光スイッチ機構を構築している。最適な機構を見つけ次第、スクリーニング試験を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of the Genuine Type 2 Chromatic Acclimation in the Two Geminocystis Cyanobacteria.2017

    • Author(s)
      Hirose Y., Misawa N., Yonekawa C., Nagao N., Watanabe M., Ikeuchi M. and Eki T.
    • Journal Title

      DNA Res.

      Volume: 5(14) Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/dnares/dsx011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diverse molecular processes of chromatic acclimation in the cyanobacteria phylum.2017

    • Author(s)
      Hirose Y., Ikeuchi M. and Eki T.
    • Journal Title

      Plant Morphol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complete genome sequence of cyanobacterium Nostoc sp. NIES-3756, a potentially useful strain for phytochrome-based bioengineering.2016

    • Author(s)
      Hirose Y.,Fujisawa T., Ohtsubo Y., Katayama M., Misawa N., Wakazuki S., Shimura Y., Nakamura Y., Kawachi M., Yoshikawa H., Eki T. and Kanesaki Y.
    • Journal Title

      J. Biotechnol.

      Volume: 218 Pages: 51-52

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2015.12.002.

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 核酸分子およびこれを用いたタンパク質の製造方法2017

    • Inventor(s)
      広瀬侑
    • Industrial Property Rights Holder
      広瀬侑
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-038832
    • Filing Date
      2017-03-01

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi