2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the high-resolution live imaging method for vertical section of adherent cells
Project/Area Number |
15K14496
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
鈴木 宏明 中央大学, 理工学部, 教授 (20372427)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ライブイメージング / 培養細胞 / 上皮細胞 / 細胞小器官 / 細胞間接着 / マイクロ流体デバイス |
Outline of Annual Research Achievements |
蛍光を使った細胞のライブイメージングは,現代の細胞生物学において必要不可欠の技術である.通常の培養細胞のイメージングには,ガラスボトムディッシュ等に平面的に広がった細胞を二次元的にイメージングする方法が一般的である.しかし,上皮系細胞の細胞間接着や細胞層物質透過など,培養面に対して垂直に分布・運動する現象を観察するには,既存の技術では水平方向の画像に比べて時間および空間分解能の両面で劣る.本研究では,簡単なマイクロ細胞培養デバイスを作製し,培養細胞の接着面を倒立顕微鏡の視野に対して垂直に配置することで,細胞の垂直面を一度の撮像で高解像度でイメージングするための技術開発を行った.その結果,従来方法である共焦点顕微鏡の多数スライス撮像からの三次元構築に比べ,50倍以上も速く断面像を得ることに成功した.具体的な応用として,微小管をモデル小器官としたイメージング精度の検証,細胞間接着装置の断面イメージング,およびミトコンドリアの細胞内ダイナミクスのライブイメージングを行った.特に,平成30年度は論文執筆のための延長申請を行った年度である.前年度までに主要データをおよそ取得したが,論文の論理を構成するのに適切な対照実験を追加し,さらにデータの整理と論文執筆を行い,投稿とリバイズ作業を行っている.また,本申請の発展課題として,上皮細胞のタイトジャンクションの細胞間透過率の変化を高感度で検出するための技術開発も開始した.この内容は,今後の薬剤試験等への応用が見込まれる.
|