• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Localized Wnt protein and morphogenesis.

Research Project

Project/Area Number 15K14532
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

三井 優輔  基礎生物学研究所, 分子発生学研究部門, 助教 (70634129)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords平面細胞極性 / Wnt / PCP / Xenopus / アフリカツメガエル
Outline of Annual Research Achievements

Chu & Sokol (2016)によって示された、GFP-Pk3を用いてXenopus胚でPCPを可視化する系を応用して、過剰発現させたWnt11とPCP因子の局在の関係を解析したところ、Wnt11発現細胞に隣接する細胞辺ではPk3が少なく維持される一方、Pk3とは逆方向の辺に局在するFz7はWnt11発現細胞に隣接する辺に集積した。更にWnt11-EGFPの分布がmCherry-Pk3の発現に影響されるという予備的結果を得た。つまりWntの分布自体がPCP因子の影響を受けることが示唆された。また拡散しないと考えられる膜結合型のWnt11を作成し、Pk3の局在に与える影響を検討したところ、膜結合型Wnt11発現細胞から約3細胞程度離れたところまでは細胞の極性化が起こることが示唆された。ただし、同じ系において、通常の分泌型のWnt11は20細胞以上に渡って細胞の極性を揃えられることから、拡散現象の必要性も同時に示唆される。
以上より作業仮説として、以下のプロセスが考えられる。(i)Wnt11はローカルに発現細胞に隣接する細胞のPCP因子の局在を制御する。(ii)PCP因子の相互作用により細胞の極性化が数細胞の範囲で波及する。(iii)PCP因子の効果によりWnt11が少し離れたところに局在できるようになる。この新たに局在化したWnt11は(i)同様の効果をもつ。このモデルは(i)-(iii)が繰り返されることで、分布範囲が狭いWnt11蛋白質がどのようにして広い範囲の細胞極性を揃えられるのかという問題をうまく説明できる。今後は現在のところ有力な、グローバルなWnt11の濃度勾配によって極性が揃うというモデルを対立仮説として、それらのどちらが正しいかを判別できる実験を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ripply3 is required for the maintenance of epithelial sheets in the morphogenesis of pharyngeal pouches2018

    • Author(s)
      Tsuchiya Yoshihiro、Mii Yusuke、Okada Kazunori、Furuse Mikio、Okubo Tadashi、Takada Shinji
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 60 Pages: 87-96

    • DOI

      10.1111/dgd.12425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of two types of heparan sulfate clusters in Wnt distribution and signaling in Xenopus2017

    • Author(s)
      Mii Yusuke、Yamamoto Takayoshi、Takada Ritsuko、Mizumoto Shuji、Matsuyama Makoto、Yamada Shuhei、Takada Shinji、Taira Masanori
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02076-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Local and mutual regulations between Wnt and planar cell polarity propagate global coordination of cell polarity through the tissue.2018

    • Author(s)
      Yusuke Mii, Ritsuko Takada, Makoto Matsuyama, Shinji Takada
    • Organizer
      日本発生生物学会第51回大会
    • Invited
  • [Presentation] Spatial regulation of Wnt proteins and planar cell polarity in Xenopus early embryogenesis.2017

    • Author(s)
      Yusuke Mii, Ritsuko Takada, Makoto Matsuyama, Shinji Takada
    • Organizer
      日本発生生物学会第50回大会
  • [Remarks] 分子発生学研究部門(高田研究室)

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/cib2/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi