2015 Fiscal Year Research-status Report
リン酸化プロテオミクスによるフォトトロピンの新奇リン酸化基質の同定
Project/Area Number |
15K14552
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
武宮 淳史 九州大学, 大学院理学研究院, 助教 (80448406)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | プロテオーム / シグナル伝達 / フォトトロピン / 青色光 |
Outline of Annual Research Achievements |
フォトトロピンはN末端領域に光受容ドメイン、C末端領域にキナーゼドメインをもつ受容体型キナーゼであり、光受容に伴い基質タンパク質をリン酸化することでシグナル伝達を開始すると考えられる。本研究ではリン酸化ペプチド濃縮技術とショットガンプロテオミクスを融合したリン酸化プロテオーム解析により、フォトトロピンの新規リン酸化基質の同定を目指す。本年度はシロイヌナズナの野生株とフォトトロピン変異体の黄化芽生えを対象とし、青色光に依存してリン酸化されるタンパク質を網羅的に解析した。暗所および青色光照射後3分目の材料からタンパク質を抽出しリン酸化を検出したところ、青色光に依存して再現よくリン酸化レベルが3倍以上に上昇するタンパク質を多数検出することに成功した。つぎにフォトトロピン変異体について同様の解析を行い野生株の結果と比較することで、フォトトロピンに依存したリン酸化とフォトトロピン非依存的なリン酸化を選別した。現在、これらの因子がフォトトロピンにより直接リン酸化される可能性を調べている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
リン酸化プロテオームにより青色光・フォトトロピンに依存してリン酸化されるタンパク質の検出が完了し、基質候補となる可能性のあるタンパク質を多数得ることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は同定されたリン酸化タンパク質がフォトトロピンにより直接リン酸化される可能性をin vitroキナーゼアッセイにより調べる。また、当該タンパク質がフォトトロピンと相互作用する可能性についても、in vitro pull-down アッセイやyeast two-hybrid、in vivo共免疫沈降等の手法により検証する。
|
Causes of Carryover |
キャンパス移転により研究ができない期間が生じたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
リン酸化アッセイや結合実験に用いる消耗品費に使用する。
|
Research Products
(5 results)