2016 Fiscal Year Annual Research Report
Subadditive responses of non-visual effect during exposure to blue pulsed light
Project/Area Number |
15K14617
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
勝浦 哲夫 千葉大学, 大学院工学研究科, 名誉教授 (00038986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下村 義弘 千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (60323432)
李 スミン 千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 助教 (90600429)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 生理人類学 / 青色パルス光 / 非視覚作用 / 瞳孔径 |
Outline of Annual Research Achievements |
青色パルス光の非視覚作用の劣加法的反応を検討するために本年度は2つの実験を行った。実験1では,色覚正常な成人男性11名が実験に参加した。青色パルス光の単独照射(B),青色および緑色光の同時照射(B+G)が生理反応等に及ぼす影響を検討するために,2条件の背景光(色温度2700 K,6500 K)のもとに,B(放射照度200 μW/cm^2)およびB+G(放射照度400 μW/cm^2)を,100,200,および400 Hzで照射した。パルス幅はそれぞれ1 ms, 2 ms, 4 msとしてduty比は40%に統一した。全24条件を背景光条件別に実施した。瞳孔径は赤外線カメラで測定し,縮瞳率等を求めた。脳波をFz, Cz, Pz部位から導出した。B+G照射の縮瞳がB照射より有意に顕著であることが示された。また,低色温度の背景光で縮瞳量が有意に大きいことが認められた。脳波β/αはB+G照射時にB照射時より有意に大きいことが示された。 実験2では,色覚正常な成人男性10名が実験に参加した。白色光からフィルタレンズ(伊藤光学工業)で青色成分,緑色成分をカットした条件(それぞれBlue-cut,Green-cut条件)の生理反応に及ぼす影響をカットしない条件(透明レンズ;No-cut条件)も含め検討した。各条件で白色パルス光(1000 lx,パルス幅2.5 ms)を10 s毎に9回照射し,瞳孔径を測定した。瞳孔径測定後,各フィルタレンズを装着し,1000 lxの白色定常光照射中に脳波測定等を行った。脳波には有意な光成分カットの影響は認められなかったが,最大縮瞳率はGreen-cut条件でBlue-cut条件およびNo-cut条件より有意に大きく,緑色成分のカットにより縮瞳がNo-cut条件より促進すること,すなわち,非視覚作用の劣加法的反応が示された。
|
Research Products
(5 results)