• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ミトコンドリア春化センサー仮説の検証

Research Project

Project/Area Number 15K14628
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

村井 耕二  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (70261097)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords春化 / ミトコンドリア / 花成 / コムギ / 細胞質置換系統
Outline of Annual Research Achievements

1)細胞質置換系統CSおよび正常細胞質系統(gen)-CSにおけるVRN1遺伝子領域のヒストンのメチル化パターン変化と春化との関係の解析
春化処理した正常細胞質系統CSおよび細胞質置換系統(gen)-CSと、春化処理をしていないCSおよび(gen)-CSの第3葉期の葉を用いて、免疫クロマチン沈降(ChIP)-qPCR解析を行い、ヒストンのメチル化修飾程度を比較した。ChIP-qPCR解析の結果、春化したCSおよび(gen)-CSの第1エキソンでは、CSでは3つの同祖遺伝子(vrn-A1、vrn-B1、VRN-D1)のすべてにおいて、春化によるH3K4me3のメチル化レベルが上昇した。上昇の程度は優性対立遺伝子であるVRN-D1で顕著であった。一方、(gen)-CSは、BゲノムとDゲノムでは春化の効果は現れず、Aゲノムでは、春化することによってvrn-A1におけるH3K4me3のメチル化レベルが逆に減少した。遺伝子発現の抑制指標であるH3K27me3のメチル化レベルは、CSも(gen)-CSも変わらず、春化により3つの同祖遺伝子のすべての領域で減少した。以上より、VRN1の第1エキソンにおけるヒストンのメチル化は、同祖遺伝子ごとに異なったパターンであることが示された。また、細胞質置換系統を用いた解析より、VRN1の発現減少および花成遅延は、春化による第1エキソンにおけるH3K4me3のメチル化修飾によるエピジェネティック制御が関係することが示された。そして、このメチル化修飾は細胞質を置換することによって変化するため、ミトコンドリア由来の何らかのシグナルが関与している可能性が示唆された。
2)「春化センサー遺伝子」の発現パターン解析
昨年度に同定した「春化センサー遺伝子」候補のミトコンドリア遺伝子(新規orf)について、春化による発現上昇を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

花成促進遺伝子VRN1の同祖遺伝子ごとのヒストンのメチル化パターンが、異種細胞質ミトコンドリアゲノムの効果によってどのように影響を受けるかについて、詳細に明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

「春化センサー遺伝子」の機能を推定する。これまでの研究により候補orfの遺伝子産物は膜タンパク質であると考えられる。この膜タンパク質の作用により、ミトコンドリアから何らかのシグナル(ペプチドあるいはsmall RNA)が放出されているのではないかと推定している。このミトコンドリア由来のシグナル(ミトコンドリア・レトログレード・シグナル)の何らかの作用により,VRN1遺伝子のエピジェネティック状態の春化による解除が阻止されると思われる。
今後、細胞質置換系統で特異的にミトコンドリアから放出されるペプチド・シグナルをHPLCにより同定したい。
形質転換による証明はいまだ困難であるため、作用機作の解明は変異体を使用する方向にシフトさせる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 細胞質置換コムギ系統を用いた花成促進遺伝子VRN1のエピジェネティック制御機構の解明2017

    • Author(s)
      梅北耕典, 桑原翼、成田華乃, 長岐清孝, 村田 稔, 村井耕二
    • Organizer
      日本育種学会131回講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-30
  • [Presentation] 日本パjンコムギ品種の農業形質に及ぼす近縁野生種Aegilops mutica細胞質の効果2017

    • Author(s)
      村松実奈、村井耕二
    • Organizer
      日本育種学会131回講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-30
  • [Presentation] 花成促進遺伝子VRN1のエピジェネティック制御機構の解明2016

    • Author(s)
      梅北耕典, 長岐清孝, 村田 稔, 村井耕二
    • Organizer
      第11回ムギ類研究会
    • Place of Presentation
      岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [Presentation] Aegilops mutica細胞質が日本コムギ品種の農業形質に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      松村実奈, 村井耕二
    • Organizer
      第11回ムギ類研究会
    • Place of Presentation
      岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [Presentation] コムギ花成促進遺伝子VRN1のエピジェネティック制御に及ぼすミトコンドリアゲノムの効果2016

    • Author(s)
      村井耕二, 梅北耕典, 長岐清孝, 村田 稔
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] コムギにおける花成促進遺伝子VRN1のエピジェネティック制御2016

    • Author(s)
      梅北耕典, 成田華乃, 村井耕二
    • Organizer
      第9回北陸合同バイオシンポジウム
    • Place of Presentation
      グランディア芳泉(福井県あわら市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-05
  • [Presentation] 近縁野生種ミトコンドリアゲノムが日本コムギ品種の農業形質に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      松村実奈, 村井耕二
    • Organizer
      第9回北陸合同バイオシンポジウム
    • Place of Presentation
      グランディア芳泉(福井県あわら市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-05
  • [Presentation] パンコムギ花成促進遺伝子VRN1の発現に及ぼす近縁野生種Aegilops mutica細胞質の効果2016

    • Author(s)
      駒田裕理, 松村実奈, 村井耕二
    • Organizer
      日本育種学会第130回講演会
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取県、鳥取市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-25
  • [Presentation] コムギにおけるtrithorax-group遺伝子の同定と発現解析2016

    • Author(s)
      梅北耕典, 長岐清孝, 村田 稔, 村井耕二
    • Organizer
      日本育種学会第130回講演会
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取県、鳥取市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi