2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K14716
|
Research Institution | Center for Clinical and Biomedical Research, Sapporo Higashi Tokushukai Hospital |
Principal Investigator |
小野 裕介 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院付属臨床研究センター, 臨床生体情報解析部, 研究員 (40742648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水上 裕輔 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院付属臨床研究センター, 臨床生体情報解析部, 部門長 (30400089)
前本 篤男 医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院付属臨床研究センター, IBD研究部, 部門長 (40400113)
中村 公則 北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 准教授 (80381276)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 膵癌 / 腸内環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
膵特異的に変異型KRASを発現する遺伝子改変マウスPdx1-Cre;LSL-KrasG12D(PanINモデル)のコロニーを得た。まずはじめに、生後12~18週で既報の通りに膵癌前駆病変に類似するPanINの発生をみることを確認した。次にこのモデルマウスを6週齢でSPF環境からconventional環境へ順化させ、8週齢でCaerulein処理(50 ug/kgを1時間毎に計6回、2日間腹腔内投与;CA群)することにより慢性膵炎が誘導され、その8週後(16週齢)には著しい間質増生を伴うPanINの進展、浸潤癌形成がみられることを確認した。 PanINモデルならびに野生型マウスに対し、CA群と対照群(PBS腹腔内投与)を各12匹と設定し、経時的に糞便回収を行い、16週齢にてsacrificeのうえ膵、消化管の組織材料を得るプロトコールを設定した。糞便(凍結乾燥処理)を用いて腸管自然免疫、腸内細菌叢の変化を追跡中である。自然免疫の指標として、Cryptdin-1/4 ELISAを用い(Nakamura K, et al. Anal Biochem 2013)、16S rRNA メタゲノム解析による菌叢解析は、細菌種の可変領域のうちいずれかを含め400bp程度の増幅領域を複数設定した(Ion Torrent PGM)。メタゲノム解析については、異なるプラットフォーム(Mi-seq)において整合性ある結果が得られるかについても検証する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究計画は達成された
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通りに研究を進める。タンパクならびにメタゲノム解析を加速するために、研究室に所属する技術員の協力を得る。
|
Causes of Carryover |
端数となった約2,700円の執行が困難であったため、次年度に使用することとした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度請求額と合わせ、物品費として使用予定。
|
-
[Journal Article] Tracking the clonal evolution of adenosquamous carcinoma, a rare variant of intraductal papillary mucinous neoplasm of the pancreas.2016
Author(s)
Matsuzaka S, Karasaki H, Ono Y, Ogata M, Oikawa K, Tamakawa S, Chiba S, Muraki M, Yokochi T, Funakoshi H, Kono T, Nagashima K, Mizukami Y.
-
Journal Title
Pancreas
Volume: XX
Pages: XX-XX
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-