2016 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of the knowledge how tomatoes stand for environmental stress
Project/Area Number |
15K14717
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
松浦 英幸 北海道大学, 農学研究院, 教授 (20344492)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 胎生発芽抑制物質 / アシルグルコース |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は研究期間内に、下記の2点を明らかとすることを目的とした。1】トマト果実内に存在する胎生発芽抑制物質の化学構造とその生理機能を明らかとする。2】原種トマト全面を覆う粘着物質の化学構造および展着剤としての可能性を明らかにする。それぞれについて、研究実績を記載する。1】トマト果実内に存在する胎生発芽抑制物質の化学構造とその生理機能 トマト種子を包むゲル(ロキュール)内に阻害物質が蓄積している事が判明していた。また、ゲル内のABA濃度はほぼ0.8 マイクロMolであるが,この濃度のABAを発芽阻害試験に供しても、発芽阻害が観察されない事が解っていた。この点を踏まえ、あらかじめ、発芽阻害物質として一役をになっているABAを試験溶液に加え、さらにトマトロキュール抽出液を加えて、精製操作を繰り返した。しかしながら、精製が進む段階で阻害活性が消失してしまい、活性物質の単離には至らなかった。2】原種トマト全面を覆う粘着物質の化学構造および展着剤としての可能性 目的化合物を含む抽出素材はSolanum pennelliiの葉部をエタノールに10分程度浸す事で得られる事が判明していた。温室内でS. pennelliiを2ケ月間ほど育成後、地上部を刈り取り、上記の方法で抽出素材を取得した。化合物の単離には困難が生じたが、一度目的化合物をベンジル化する事でアシルグルコースのベンジル誘導体の単離精製、構造決定に成功した。さらにベンジル基を脱保護し天然物を取得し、単一物としてのアシルグルコースの詳細な機器分析データを初めて提供する事が出来た。また、展着剤としての可能性としては、望む効果は見出せなかった。しかしながら、粘性を利用した害虫トラップ材の可能性を検討したところ、S. pennellii抽出物はトラップ剤として利用可能である事があきらかとなった。
|
Research Products
(1 results)