2016 Fiscal Year Annual Research Report
Synthetic studies on marine-derived polyketides that exhibit proliferation-promoting activity on osteoblastic cells and bone marrow stromal cells
Project/Area Number |
15K14718
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
桑原 重文 東北大学, 農学研究科, 教授 (30170145)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 生体分子 / 生理活性 / 有機化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
強力な骨形成関連細胞増殖促進物質(amphirionin-4, 5及び関連物質)の全合成による量的供給を実現して,それらを用いた治療法開発のための基礎・応用研究を活性化することを目的として研究を開始した。今年度は,前年度に達成したamphirionin-4の全合成法の最適化,amphirionin-5全合成の前半部分の実験,及び骨芽細胞増殖促進活性を有するネオリグナン型天然物の全合成達成を目指して研究を展開した。amphirionin-4については,分子左側のall-cis三置換THF環部の構築を,1,4-hexadien-3-olに対するSharpless速度論的分割と高立体選択的ヨードエーテル化により僅か3工程で実現した。調製したTHF環部と分子中央部の連結は,dioxinone型中央部とTHF環部に存在する水酸基をエステル結合によりまず連結し,生じたヨードエステルの分子内反応を行うことで,高収率で実現できた。トリエン構造を含む不安定な分子右側部位はHWE反応,アセチレンカップリング及び位置選択的ヒドロスタニル化により調製し,分子左側部位-中央部連結体とStilleカップリングによる結合で,amphirionoin-4の全合成を達成した。amphirionin-5については,昨年提唱されたC1-C15部位の相対立体配置に基づき,クロスメタセシスを鍵反応とするC1-C8フラグメントの構築を実施し,更にJuliaカップリング及び不斉ジヒドロキシル化により適切な立体化学を備えたC1-C14フラグメントの調製を行っている。ネオリグナン型天然物については,これまで類例の無い,芳香族エポキシエーテルの分子内THF環化反応を鍵反応とする全合成の達成まで2工程を残すのみとなっている。
|