• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

昆虫前胸腺刺激ホルモンレセプターによるリガンド認識の分子基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 15K14720
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齋藤 一樹  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (10192585)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords前胸腺刺激ホルモン(PTTH) / Torso / チロシンキナーゼ型レセプター / ジスルフィド架橋によるレセプター二量化 / カイコガ / 自己リン酸化 / 下流ERKリン酸化の促進
Outline of Annual Research Achievements

昆虫の脱皮・変態を制御する神経ペプチド「前胸腺刺激ホルモン(Prothoracicotropic Hormone; PTTH)」の細胞膜上のレセプターはTorsoと呼ばれるチロシンキナーゼ型レセプターである。PTTHの標的昆虫種特異性は非常に高いため、レセプターTorsoはリガンドPTTHの分子構造を非常に厳格に認識していると考えられるが、その分子認識機序はまったく明らかにされていない。そこで、本研究では、TorsoによるPTTHの分子認識機序の研究基盤を構築するために、まず、一本鎖のチロシンキナーゼ型レセプターに共通して見られる活性化過程の第一段階である「リガンド刺激によるレセプターの二量化」を調べた。
カイコガTorsoのC端にFLAGタグ配列を付加してショウジョウバエ胚由来のS2培養細胞に一過的に発現させ、架橋剤を用いてレセプターの会合状態を調べたところ、Torsoの二量化はリガンド刺激依存的ではなく、刺激前から細胞膜上で二量体を形成していることが明らかとなった。また、架橋剤処理を行わなくても非還元SDS-PAGE上では二量体のバンドを示すことから、Torsoの二量化は、2分子のTorsoがジスルフィド架橋を介して会合しているものと考えられた。Torsoを細胞内領域側から削っていったいくつかの変異体の二量体形成能を比較したところ、Torsoは膜貫通領域にあるCys残基が分子間ジスルフィド架橋に関わっていることが示された。実際に、膜貫通領域にある3つのCys残基をPhe残基に置換すると、非還元SDS-PAGE上での二量体のバンドは現れなくなった。
膜貫通領域にある3つのCys残基をPhe残基に置換した変異体ではリガンド刺激に依らずに自己リン酸化が観測されたが、このリガンド非依存的自己リン酸化では下流のERKのリン酸化は促進されなかった。したがって、膜貫通領域にあるジスルフィド架橋は、Torsoの無秩序な自己リン酸化を抑え、レセプターのリガンド刺激依存的な機能を保つために必須であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画では、平成27年度は、「架橋剤によるTorso二量体の架橋実験」および「Torsoの膜貫通領域Cys残基置換体の作製と発現確認」を行う予定となっており、これらについてはいずれもきちんと実験を実施することができ、研究実績の概要に記したような結論が得られた。これらの成果については、すでに研究論文としてまとめあげて投稿し、すでにScientific Reports誌に掲載されている。
また、私たちはすでに、カイコガTorsoの細胞外領域のみを発現するS2培養細胞の安定発現株の作製を終えており、平成28年度に行う「リガンドPTTHとレセプターTorsoとの間の親和性の測定」の準備を開始している。
これらの進捗状況から、本研究は「当初の計画以上に進展している」と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年の終わり頃に、残念ながら、PTTHとTorso細胞外領域(膜貫通領域を含まないもの)との複合体の結晶構造が米国の研究チームのより報告されてしまった。しかし、その構造では、一分子のPTTHを二分子のTorso細胞外領域が取り囲んで結合はしているものの、複合体内の二分子のTorso細胞外領域のC端の間は距離はだいぶ遠く、私たちが見出した「膜貫通領域のCys残基間のジスルフィド架橋がTorsoのリガンド依存的な活性には必須」という結論には一致していないように見える。特に、米国のチームは、結晶構造にもとづいて変異体を作製するなどして実際の活性との関連を示してはいないので、この結晶構造が生理的な状態を反映したものかどうかは非常に疑わしい。
そこで、私たちは、あくまで膜貫通領域の分子間ジスルフィド架橋を含んだ形でTorsoを調製し、それを用いて研究を推進して行きたいと考えている。したがって、平成28年度は、PTTHとの結合親和性を測定するにあたって、Torso細胞外領域を用いるばかりでなく、膜貫通領域を含むTorsoをミセルやナノディスクに包埋した形で測定を行う予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Ligand-dependent responses of the silkworm prothoracicotropic hormone receptor, Torso, are maintained by unusual intermolecular disulfide bridges in the transmembrane region.2016

    • Author(s)
      Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Mari H. Ogihara, Juri Hikiba, Hiroshi Kataoka, Kazuki Saito
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 22437

    • DOI

      10.1038/srep22437

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Secretory expression of cabbage armyworm prothoracicotropic hormone in Brevibacillus choshinensis.2016

    • Author(s)
      Yusuke Yamashita, Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Tamari Hoshikawa, Masatoshi Iga, Hiroshi Kataoka, Kazuki Saito
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2015 Pages: 179-180

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The silkworm prothoracicotropic hormone receptor, Torso, has a unique disulfide-bond-linked structure required for its ligand-dependent functions.2016

    • Author(s)
      Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Mari H. Ogihara, Juri Hikiba, Hiroshi Kataoka, Kazuki Saito
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2015 Pages: 37-38

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Role of the disulfide bridges in the transmembrane region of the insect prothoracicotropic-hormone receptor, Torso.2015

    • Author(s)
      Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Mari H. Ogihara, Juri Hikiba, Hiroshi Kataoka, Kazuki Saito
    • Journal Title

      Protein Science

      Volume: 24 Pages: 59

    • DOI

      10.1002/pro.2823

  • [Journal Article] Preparation of insect prothoracicotropic hormone with complicated disulfide-bond structure, by the heterologous expression in Brevibacillus choshinensis.2015

    • Author(s)
      Kazuki Saito, Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Yusuke Yamashita, Masatoshi Iga, Tamari Hoshikawa, Hiroshi Kataoka
    • Journal Title

      Protein Science

      Volume: 24 Pages: 58

    • DOI

      10.1002/pro.2823

  • [Presentation] Torso, an insect prothoracicotropic hormone receptor, possessing a very unique dimeric structure as a receptor tyrosine kinase.2016

    • Author(s)
      Tadafumi Konogami, Hiroshi Kataoka, Kazuki Saito
    • Organizer
      The 16th Akabori Conference: German-Japanese Symposium on Peptide Science
    • Place of Presentation
      六甲山ホテル(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-24 – 2016-05-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブレビバチルス菌を用いたカイコガ前胸腺刺激ホルモンの大量調製法の確立2016

    • Author(s)
      此上祥史, 山下雄佑, 楊易文, 片岡宏誌, 齋藤一樹
    • Organizer
      日本農芸化学会 2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] Preparation of cabbage armyworm prothoracicotropic hormone in a soluble bioactive form, using secretory expression system of Brevibacillus choshinensis.2016

    • Author(s)
      Yusuke Yamashita, Tadafumi Konogami, Tamari Hoshikawa, Mari H. Ogihara, Kazuki Saito, Hiroshi Kataoka
    • Organizer
      1st Joint Symposium on Integrated Biosciences between Zhejiang University and The University of Tokyo
    • Place of Presentation
      杭州(中国)
    • Year and Date
      2016-03-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヨトウガ前胸腺刺激ホルモンのブレビバチルス菌による分泌発現2015

    • Author(s)
      山下雄佑, 此上祥史, 楊易文, 星川珠莉, 伊賀正年, 片岡宏誌, 齋藤一樹
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      平塚市中央公民館(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-11-17
  • [Presentation] カイコガ前胸腺刺激ホルモンのレセプターTorsoは、リガンド依存的な機能に必要な特有のジスルフィド架橋構造を有する2015

    • Author(s)
      此上祥史, 楊易文, 荻原麻理, 引場樹里, 片岡宏誌, 齋藤一樹
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      平塚市中央公民館(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-11-16
  • [Presentation] Role of the disulfide bridges in the transmembrane region of the insect prothoracicotropic-hormone receptor, Torso.2015

    • Author(s)
      Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Mari H. Ogihara, Juri Hikiba, Hiroshi Kataoka, Kazuki Saito
    • Organizer
      The 29th Annual Symposium of the Protein Society
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      2015-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of insect prothoracicotropic hormone with complicated disulfide-bond structure, by the heterologous expression in Brevibacillus choshinensis.2015

    • Author(s)
      Kazuki Saito, Tadafumi Konogami, Yiwen Yang, Yusuke Yamashita, Masatoshi Iga, Tamari Hoshikawa, Hiroshi Kataoka
    • Organizer
      The 29th Annual Symposium of the Protein Society
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      2015-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Prothoracicotropic Hormone. (Chapter 55), Handbook of Hormones: Comparative Endocrinology for Basic and Clinical Research2015

    • Author(s)
      Tadafumi Konogami, Kazuki Saito, Hiroshi Kataoka
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      Academic Press

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi