• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Search for intestinal epithelial cell-derived membrane proteins interacting with dietary fiber

Research Project

Project/Area Number 15K14729
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

矢部 富雄  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70356260)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsペクチン / 腸管上皮細胞 / フィブロネクチン
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,食物繊維が消化管内局所的に分泌される生理活性物質に影響を及ぼし,絨毛を形成する上皮細胞の増殖に関与していることに焦点を当てた。アミノ基を導入した後にビオチン化させたペクチンをストレプトアビジンカラムに固定し,ペクチンカラムを作製した。マウス小腸から膜タンパク質と細胞質タンパク質を抽出し,それらをそれぞれペクチンカラムに供して吸着させた後,0.5 Mおよび1 M NaClでタンパク質を溶出した。得られたタンパク質は,SDS-PAGE,二次元電気泳動により分離した後,MALDI-TOF-MSによるタンパク質の同定を試みたものの,生体内でペクチンと相互作用する可能性が高いタンパク質を同定することは出来なかった。そこで,候補タンパク質とフィブロネクチン(FN)のアミノ酸配列についてホモロジー検索を行った結果,相同性の高い配列を発見した。この配列をFNペプチドとし,表面プラズモン共鳴法によりペクチンとの相互作用を解析した。FNを固定したセンサーチップを用いた結果,FNペプチドはFNに結合してペクチンとの結合を阻害することがわかった。また,ペクチンとFNの結合部位と,FNペプチドとFNの結合部位が競合していることから,それぞれの結合部位は一致している可能性が示唆された。そこで,分化Caco-2細胞にペクチンとFNペプチドを添加して細胞応答を調べたところ,ペクチンとFNペプチドのどちらでも,アポトーシス促進遺伝子であるp53と細胞周期を停止させるp21のmRAN発現量が抑制されていた。以上のことから,FNペプチドは細胞応答の際にもペクチンが結合するFNの同じ部位に結合しシグナルが伝達されていること,そしてペクチンによる小腸絨毛の伸長にはアポトーシスの抑制が関連していることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 腸管上皮由来フィブロネクチンと相互作用するペクチン部分構造の解明2017

    • Author(s)
      中 智美,宮本 茉由,山根 菜摘,北口 公司,矢部 富雄
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] 腸管免疫へのプロローグ:食物繊維と腸管構成細胞との相互作用2017

    • Author(s)
      矢部富雄
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] Pectin from Prunus domestica L. induces proliferation of intestinal cells through the alteration of cell-surface heparan sulfate on differentiated epithelial cells in vitro2016

    • Author(s)
      Tomio Yabe, Mitsutaka Nishida, Toshinari Kuwae, Mayu Miyamoto, Natsumi Yamane, and Kohji Kitaguchi
    • Organizer
      1st Food Chemistry Conference
    • Place of Presentation
      Amsterdam
    • Year and Date
      2016-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腸管上皮細胞由来フィブロネクチント相互作用するペクチンの部分構造の解明2016

    • Author(s)
      中智美,宮本茉由,山根菜摘,北口公司,矢部富雄
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第177回例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-09-24
  • [Presentation] ペクチン分子中のフィブロネクチンと相互作用する多糖構造の解析2016

    • Author(s)
      宮本茉由,山根菜摘,岩本悟志,北口公司,矢部富雄
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成28年度大会(第65回)
    • Place of Presentation
      福山
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] ヘパラン硫酸糖鎖構造変化を介したペクチンによる腸管上皮細胞応答の解明2016

    • Author(s)
      桑江俊成,西田光貴,伊藤千弘,北口公司,矢部富雄
    • Organizer
      日本糖質学会第35回年会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-09-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi