2016 Fiscal Year Research-status Report
岩盤風化に伴う渓流水質の変化に着目した深層崩壊の発生時期予測手法の開発
Project/Area Number |
15K14747
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
堀田 紀文 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
地頭薗 隆 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (50145455)
小田 智基 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (70724855)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 深層崩壊 / 基岩風化 / 水文過程 / 渓流水質 |
Outline of Annual Research Achievements |
深層崩壊は発生前に岩盤クリープ等による地形変動を伴うため,微地形指標を手がかりに発生箇所の特定が可能になりつつある.しかし,地形変動は長期にかけて生じることから深層崩壊の発生頻度は低く,その発生時期を予測することは現状では困難である.本研究では,深層崩壊の発生時期予測手法の開発を目的として,多くの深層崩壊発生危険箇所が特定されている台湾において,水質サンプルの取得と分析・解析を行った.調査は5月,10月,11月,2月に実施し,約400箇所にて渓流水の採水を行った.昨年度と合計すると約600サンプルを取得したことになる. 山体内部における深層崩壊の潜在すべり面の形成によって渓流水質が変化するのでは,という作業仮説のもと,多地点の水質データを比較した.結果から,採水を実施した大半の河川水は地質によらずCa-HCO3型を呈し,一般的な地表水・浅層地下水と同様の傾向であった.ECおよびSiO2濃度と集水面積との関係では,既存調査と同様に,集水面積の増大に伴う収束が見られた.多くの深層崩壊危険地が分布するChaochou層(潮州層:新第三紀頁岩砂岩互層)では,EC-Si 関係に明確な負の相関が見られた.岩石の化学組成が一様な場合には得られないと考えられる結果であり,地質特有の岩石の不均質性に由来する地下水流出特性が深層崩壊の発生に影響する可能性が示唆された. 今後,Chaochou層の渓流水質の形成要因を検討するため,複数箇所で土壌の採取も実施した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
深層崩壊が発生しやすい地質で特有の水文過程が存在することを示唆する結果を得ることが出来た.深層崩壊が集中するChaochou層のみで見られる渓流水質特性を明らかに出来たことは,渓流水質によって深層崩壊の危険度評価が行えるのでは,という本研究の作業仮説と調和的である.現地で採取した土壌を用いた実験(台湾成功大学にて実験)も開始しており,今後,降雨-渓流水の流出経路の詳細な検討が可能になるだろう.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに得られた指標,トレーサーを用いて,台湾で将来的な深層崩壊の発生が予想されている地点で取得した水質データの分析・分類を行う.渓流水質の分析結果については,深層崩壊が発生する可能性の低い地点との比較も行ったうえで,研究の取りまとめを行う.
|