• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

衛星通信とバイオロギングの統合による海洋動物生態の遠隔観測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K14793
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

高橋 晃周  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40413918)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords海洋生態 / 動物行動 / バイオロギング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終的な目的は、バイオロギング手法によって取得された海洋動物の生態情報をアルゴス衛星経由で遠隔的に取得するシステムを開発することである。近年、海洋動物の行動解析によく用いられる加速度・ビデオ記録はデータ容量が膨大であり、連続的に取得されたデータを衛星経由で伝送することは難しい。そこで、まず、加速度・ビデオ記録から行動・生態的に重要なイベント(捕食行動・ストローク行動など)のみを抽出することでデータ容量を圧縮し、イベントの発生頻度や発生時刻を記録する小型加速度・ビデオ記録計を開発することを本年度の目的とした。記録計開始・終了のトリガーの効率的な設定について、深度・加速度等による設定を検討し、これらの設定を組み込んだ小型加速度・ビデオ記録計を、研究協力者・リトルレオナルド社の協力によって開発した。ここで開発したビデオ記録計2台を米国カリフォルニアで繁殖するキタゾウアザラシにテスト装着する野外調査を実施した。これらの記録計はアザラシが回遊から戻る平成28年度5月頃に回収を行って、記録計開始・終了のトリガー設定についての検証を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小型加速度・ビデオ記録計を開発し、野外調査によってテスト装着を行えたため

Strategy for Future Research Activity

まずはテスト装着を行ったキタゾウアザラシからの記録計の回収に全力を尽くす。カリフォルニア大学サンタクルーズ校の研究協力者の支援を受けながら、記録計回収に向けた作業を着実に進める。

Causes of Carryover

研究協力者と作業工程を検討し直した結果、記録計の一部機能(衛星への送信ユニット)の開発を次年度に実施するよう計画を変更したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

記録計への機能追加(衛星への送信ユニット)に係わる経費に使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Santa Cruz(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Santa Cruz
  • [Journal Article] Summing the strokes: energy economy in northern elephant seals during large-scale foraging migrations2015

    • Author(s)
      Maresh J, Adachi T, Takahashi A, Naito Y, Crocker D, Horning M, Williams T, Costa D
    • Journal Title

      Movement Ecology

      Volume: 3 Pages: 22

    • DOI

      10.1186/s40462-015-0049-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bio‐Logging: studying wildlife in the ocean from an ‘animal's‐eye’ view2016

    • Author(s)
      Takahashi A
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • Place of Presentation
      Inuyama International Sightseeing center, Inuyama, Japan
    • Year and Date
      2016-03-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How fast do seals dive? Diurnal cycles in the swim speed of northern elephant seals driven by changes in foraging depths2015

    • Author(s)
      Adachi T, Robinson PW, Peterson SH, Costa DP, Naito Y, Takahashi A
    • Organizer
      The 21st Biennial Conference on the Biology of Marine Mammals
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco Union Square, USA
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キタゾウアザラシの繁殖後回遊と換毛後回遊における採餌行動の比較2015

    • Author(s)
      吉野薫, 安達大輝, 内藤靖彦, Patrick Robinson, Daniel Costa, 髙橋晃周
    • Organizer
      日本動物行動学会第34回大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学、東京
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi