2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Practice-Oriented Study of the Application of Rural Survey by Community Members and Mutual Support with Multiple Meanings on Reconstruction Process
Project/Area Number |
15K14817
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
辰己 佳寿子 福岡大学, 経済学部, 教授 (80379924)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生活改善 / 集落点検 / 災害復興 / 相互多重型支援 / 村落社会 / 山口県 / 宮城県 / 区有文書 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度であるため研究発表に重点を置いた。 2018年8月、インドネシアで開かれたThe 6th Asian Rural Sociology Associationにて「The Process of Shifting the Livelihood Improvement Program to a Movement」という題目で研究発表を行った。その経緯で、再度、インドネシアのアチェ州に赴き補足調査を行った。集落を基盤としながら女性の生産加工活動を組合形式で支援しているキーパーソンに対して聞き取り調査を行い、女性達のワークショップを開催した。 国内の学会では、9月に、日本計画行政学会第41回全国大会にて「生活改善事業から生活改善運動への展開過程に関する一考察」という題目で報告した。国内調査では、山口県の集落点検経験者と共に宮城県の集落を訪問し、相互多重型支援の重要性について意見交換を行った。 2019年3月、東京で開かれたInaugural Congress, East Asian Sociological Associationにて「Livelihood Improvement Program in Rural Development of Post-War Japan」という題目で報告した。 その他、以下の学会発表に応募した(採択済)。2019年6月に陸前高田市で開催される国際開発学会春季大会では「災害復興における相互多重型支援の可能性」という題目で、2019年8月にネパールで開催されるNepal Sociological Association International Conference では「The Mutual Support on Earthquake Recovery and Reconstruction Process」という題目で報告する予定である。
|