2017 Fiscal Year Annual Research Report
Control of lactation due to regulation of nutritional balance of feed (lactation gear change) in early stage of lactating cows.
Project/Area Number |
15K14845
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
田鎖 直澄 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, グループ長 (60343951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 文彰 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (60391380)
山崎 武志 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員 (00414764)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 乳牛 / 産乳制御 / 栄養 / 生理 / ギアチェンジ / 泌乳 / エネルギーバランス |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、データの反復数を増やすため、経産牛4頭を用いて動物実験を追加した。また、これまでのサンプルも含めて血液の生化学、代謝産物、ホルモン濃度を測定した。さらに、泌乳成績と飼料摂取量からエネルギーあたりに換算した生産性や生体の栄養状態を計算し、泌乳ギアチェンジの効果を評価した。 課題全期間を通じて2~4産のホルスタイン種泌乳牛を14頭供試した。分娩後から4週間低タンパク飼料、5~10週は逆に高タンパク飼料に切り替える泌乳ギアチェンジ区と、10週まで飼養標準に基づいて飼料を構成する対照区を設定し、7頭ずつ供試牛を配置した。その結果、泌乳は分娩後の低タンパク飼料により抑制されることがわかった。5週から高タンパク飼料に切り替えると乳量は増加し、標準飼料を給与した対照区と差がなくなった。体重とボディーコンディションスコアは泌乳開始直後には給与タンパクレベルに関わらず低下したが、泌乳ギアチェンジ区では高タンパク飼料の給与を始めると増加した。採食量と泌乳成績から算出したエネルギーバランスは、ギアチェンジ区において対照区よりも改善した。血中尿素態窒素(BUN)は、低タンパク期間には対照区よりも低く、高タンパク飼料に切り替えると大きく増加した。ホルモン濃度の測定と解析は途中であるため結論は得られていないが、インスリンやグルカゴンの血中レベルが泌乳ギアチェンジにより変化する傾向が認められ、糖代謝に何らかの変化が起こっている可能性が考えられる。 本研究では、タンパクレベルの切り替えにより泌乳初期の泌乳量をギアチェンジさせることに成功し、エネルギーバランスが改善することも確認した。これらの成果は、泌乳初期・前期の乳牛の健全性を改善する新たな飼養管理を導く重要な知見であり、現在、論文公表の作業を進めている。
|
Research Products
(1 results)