2016 Fiscal Year Annual Research Report
Separation and identification of alkaliphilic bacteria as unutilized biological resources isolated from rumen
Project/Area Number |
15K14848
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Life Science University |
Principal Investigator |
片山 欣哉 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (60344298)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ルーメン微生物 / 好アルカリ性細菌 / MALDI Biotyper / Bacillus clausii / 羊 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに行われてきた培養法によるルーメン微生物の分離と分類は、ルーメン内のpH環境にあわせ、主に酸性~中性の培養条件で生育する微生物を対象としており、アルカリ性の培養条件による分離・分類研究は行われていなかった。そこで本研究では、羊のルーメン液ならびに糞から好アルカリ性細菌の分離・培養を行い、その分類と同定をMALDI Biotyperおよび16S rRNA配列解析によって行った。 MALDI Biotyperによる好アルカリ性細菌の同定は同定率が低かったため、培養条件の最適化により同定率の改善を行った。羊ルーメン液から分離・同定された好アルカリ性Bacillus属細菌は、Bacillus pumilusおよびBacillus sonorensisが優勢であったが、糞中より分離されたものでは、B. sonorensisの割合が減少し、Bacillus clausiiおよびBacillus endophyticusの割合が増加していた。全ルーメン微生物中のB. clausiiの存在比は、リアルタイムPCRによる16s RNAの定量分析によりおよそ0.0013%と見積もられたが、好アルカリ性Bacillus属全体としては、0.13%程度を占めている可能性が示された。 今回羊ルーメン液から分離されたB. clausiiを含む好アルカリ性細菌には、人のプロバイオティクスとして利用されている株やキシラナーゼやセルラーゼといった有用酵素を生産する株が多く知られている。反芻動物の唾液は、ルーメン発酵により産生する有機酸によるルーメンの酸性化を中和するために、弱アルカリ性であることが知られており、飼料の吐き戻し、再咀嚼と言った一連の反すう行動の中で、好アルカリ性細菌が活性化され、ルーメン発酵に寄与することは可能と考えられ、これらの微生物が新たな生物資源となりうることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)