• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

嘔吐をしないヤギを用いた鋭敏・正確・普遍的で非侵襲的な悪心の生理的マーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 15K14875
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

青山 真人  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (90282384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蕪山 由己人  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20285042)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords悪心 / ヤギ / ストレス / 輸送 / シスプラチン / オミクス解析
Outline of Annual Research Achievements

シスプラチンがヤギにもたらす行動学的・生理学的反応に対するオンダンセトロンの効果:ヤギに催吐剤であるシスプラチン(CisP)を投与すると,およそ120分後に伏臥位姿勢を取って動きが少なくなり,また,その状態は顕著な血中コルチゾル濃度の増加がみられた。一方、オンダンセトロンを予め投与しておくと、CisP投与による上述の行動学的・生理学的反応が緩和された。これらのことから,CisP投与による上述のヤギの行動学的変化は,ヒトにおける悪心と似た薬理学的メカニズムでもたらされることが分かった。
輸送によって延髄に発現するc-Fosタンパク質の分布と、それに及ぼすジフェンヒドラミン投与の影響:以前の研究により、輸送によって延髄の孤束核にc-Fosタンパク質の発現が増加することが分かっている。乗り物酔いを軽減する効果のあるジフェンヒドラミンを輸送前に投与すると、その発現の程度が軽減される傾向がみられた。
CisP投与により血中に現れる成分の網羅的探索:低分子量(30K以下)のタンパク質やペプチドの網羅的な解析を目指し、血漿を疎水クロマトグラフィーを用いて分画し、各画分を2次元電気泳動に供する実験を行った。同時に、セロトニンやコルチゾールなどの生理活性物質のLC-MSによる定量法確立を目指した。後者に関しては、10ppbレベルでの定量系の確立に至った。前者に関しては、担当学生がLC-MS定量を確立した時点で進路変更を視野に入れた研究室の配属変更を申し出たため、実験が中断してしまっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

上述のように、血液成分の網羅的解析を担当させていた学生が、途中で研究室の変更を申し出、これを認めた。それゆえ、本実験は中断し、予定よりもかなり遅れてしまった。本件は2017年度が最終年限であったが、これを1年間延長した。

Strategy for Future Research Activity

オミクス解析について、条件の設定はほぼ完了したため、これを継続する。それとともに、セロトニン、オキシトシンなど、血中濃度が増加していると見込まれる幾つかの物質については、その動態を観察する。
延髄におけるc-Fosタンパク質の分布様式について、CisP投与による変化についてはまだ着手していないので、これに着手する。

Causes of Carryover

「遅延が生じた理由」にも記したように、血中成分の解析を任せていた学生が途中で研究室を変更したため、研究が中断したためである。2018年度には新たな大学院生に本研究を担当させ、実験を継続する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of increased feeding of dietary α-linolenic acid by grazing on formation of the cis9,trans11-18:2 isoform of conjugated linoleic acid in bovine milk2017

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Naito T, Nagao Y, Kabuyama Y, Hashimoto K, Azuma N, Maeda I
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 88 Pages: 1006-1011

    • DOI

      10.1111/asj.12727

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トラック輸送に伴うヤギの行動学的・生理学的反応~特に「乗り物酔い」の可能性について~2017

    • Author(s)
      青山真人
    • Organizer
      行動2017(五学会・研究会合同大会)
    • Invited
  • [Presentation] 酔い止め薬「ジフェンヒドラミン」がヤギの行動に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      青山 真人・茂木 巧・杉田 昭栄
    • Organizer
      第123回日本畜産学会大会
  • [Presentation] ウマの皮膚電気抵抗値は「発汗」を反映する?2017

    • Author(s)
      青山 真人・田尻 龍平・井原 正俊・杉田 昭栄
    • Organizer
      第160回日本獣医学会学術大会
  • [Book] 動物の飼育2017

    • Author(s)
      青山真人
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      文永堂
    • ISBN
      978-4-8300-4133-4 C3061

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi