• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Generalization of neighboring group participation onto non-carbon cation

Research Project

Project/Area Number 15K14927
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大和田 智彦  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (20177025)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords隣接基関与 / タンデムな隣接基 / オキシム / Beckmann転位
Outline of Annual Research Achievements

隣接基関与は、カチオン中心に隣接基に含まれるヘテロ原子の孤立電子対から電子が供与され一過的な結合を形成し、反応生成物の立体化学や反応速度など反応経路を変化させる現象で、炭素カチオンおよび等価体において多くの例が知られている。一方、炭素カチオン以外のカチオン種への隣接基関与の研究はほとんど例がなく、我々のグループがテトラロンオキシム誘導体から生じるイミニウム型窒素カチオンに対する隣接基関与の存在を初めて示した。すなわち、通常、酸性条件下、anti転位(Beckmann転位)を起こすオキシムにおいて、8位ペリ位に塩素原子があると, syn転位、すなわちオキシムN-O(Ts)結合と同じ側にあるC-C結合がN上に転位した生成物2が、anti転位生成物3とともに生成してくることを示した。このsyn転位(アルキル転位)はペリ位塩素原子の窒素イミニウムカチオンへの隣接基関与によって生成する一過的な結合を含む中間体が生成し、この中間体において、一過的なCl-N結合に対してアンチの位置にあるC-C結合がN上に転位したと考えられた。一方で、隣接基関与で生じたオニウムカチオンは、別の並列するヘテロ原子の孤立電子対と相互作用することも可能であり、そのような隣接基の二次的な相互作用(タンデムな隣接基関与)が立体選択性に影響を及ぼす可能性があることが想像できる。そのような現象を観測した例は私達の調べた限りでは報告されていない。今回テトラロン誘導体を用いて、並列した隣接基が窒素カチオンと相互作用して、反応経路にどのような影響を与えるか調査した。結果的に7位の置換基の存在は骨格転位の位置選択性に大きな効果を及ぼすことが判明した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Revisiting Secondary Interactions in Neighboring Group Participation, Exemplified by Reactivity Changes of Iminylium Intermediates2017

    • Author(s)
      Yingtang Ning, Tomoya Fukuda, Hirotaka Ikeda, Yuko Otani, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Tomohiko Ohwada
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 15 Pages: 1381 - 1392

    • DOI

      10.1039/C6OB02719A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 塩基性条件下での2H-azirineのイソオキサゾールへの変換:脱プロトン化経路の関与2017

    • Author(s)
      寧 桜唐, 尾谷 優子, 大和田 智彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大学川内地区 宮城県 仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 並列した隣接基の窒素カチオンへの関与2016

    • Author(s)
      大和田智彦,寧桜唐,福田朋也,尾谷優子,池田博隆,川幡正俊,山口健太郎
    • Organizer
      第42回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡市清水文化会館マリナート 静岡県清水市
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~yakka/activity.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi