• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of noninvasive and accurate theranostic nanodevices and analysis of their renal excretion

Research Project

Project/Area Number 15K14936
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

加藤 大  昭和大学, 薬学部, 教授 (30332943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 功士  九州大学, 大学病院, 教授 (50322748)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordscfDNA / 尿 / 粒子
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに開発した尿中cfDNA回収用粒子は、高効率にcfDNAを回収するものの、鎖長の短い数10bpのcfDNAが大量に回収される傾向が見られた。回収されたcfDNAから疾患による変異を解析するには、より長い鎖長のcfDNAの回収が必要であると考え、粒子の表面官能基、粒子径、細孔径を変更させた粒子を調製し、回収されるcfDNAについて調べた。
始めに表面修飾したLysの鎖長を変化させた。LysのみではDNAは捕捉されず、重合体であるpoly-Lysを修飾することでDNAが効率的に回収された。Lysの重合度を変化させても、捕捉されるDNAの量や鎖長には大きな変化が見られなかった。つまり、poly-Lysは、短いDNAを効率的に回収するのに適していると考えた。
次に、表面修飾基としてアミンを選択し、DNAの捕捉能を評価した。アミンとして、アミン、トリアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミンを用いた。いずれのアミンもDNAを効率的に捕捉した。アミンの塩基性が強くなるほど、アミン修飾粒子で捕捉したDNAを粒子から脱離させるのが難しくなった。またアミン修飾粒子は、鎖長の長いDNAも効率的に回収した。
さらに粒子自身の大きさや細孔径がDNAの回収に与える影響を調べた。粒子径を小さくするほど、粒子の比表面積が増大することから、DNAの回収量の増加が期待されたが、大きな変化は見られなかった。また細孔径もDNAの回収量や回収されるDNAの鎖長には大きな影響を与えないことが分かった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Extraction of cell-free DNA from urine, using polylysine-coated silica particles2017

    • Author(s)
      Takano Sho、Hu Qingjiang、Amamoto Takaki、Refinetti Paulo、Mimori Koshi、Funatsu Takashi、Kato Masaru
    • Journal Title

      Analytical and Bioanalytical Chemistry

      Volume: 409 Pages: 4021~4025

    • DOI

      10.1007/s00216-017-0345-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 体液中cell-free DNA回収粒子の開発2017

    • Author(s)
      髙野 勝、村山周平、青木伊知男、船津高志、加藤 大
    • Organizer
      第 30回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS2017)
  • [Presentation] Poly-Lys修飾粒子を用いた尿中cell-freeDNAの回収2017

    • Author(s)
      高野 勝、船津 高志、加藤 大
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第7回学術講演会
  • [Remarks] 研究室のHP

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~bachem/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi